3連休の真っ只中
いかがお過ごしですか❓
あっ❗️ お仕事の方はどうも
ご苦労様です
世のため人のために働いてくれてることに
お休みの人 代表として 感謝したいと
思います
(何様やぁっ❗️)

今日は 何人かの方に ケージの
レイアウトをほめていただいたので
早速 調子にのって アップしたいと
思います‼️
まず ケージ全体の写真から
こんな感じです。
床材はエキゾテラさんのサンドマット
と うん○を する所にタイルを
敷いてます。
最近は タイルからトゲ吉のお尻が
はみ出るようになったので サンドマットの上に うん○ になってます

あと サンドマット水洗いできるんだけど
洗うたびに マットについてる小石が
ボロボロとれて ちょっと…

そのうち ただの黄土色マットになるのも
時間の問題です
(それまでに交換せぇいっ❗️)
ケージの後ろの岩壁は もともと付いてたもので 決して私の手作りでは
ございません (わかってるわぁ❗️)
トゲ吉が時々 登ります

でも 最近では大きくなって壁に
つかまってても ずれ落ちるように
なりました

さすが 大阪住まいのフトアゴ
誰に似たのか お笑い魂 健在です❗️
しかぁし‼️ 彼は考えるに考え
じゃぁーん!
かしこくねぇっ!?
で このまま寝ちゃい
朝起きると
発泡スチロールまみれ…
で 朝風呂 直行となります

発泡スチロールが目や口にはいるのも
嫌なので 岩壁を外したいのですが
もし❗️ もし❗️ トゲ吉にとって壁登りが
生きがいやったら…
それを思うと そんな残酷なことは
出来ましぇ~ん‼️
で 紫外線は今現在は
ツインライトの蛍光灯タイプです
思いまして

それに加えて 私の笑いの女神さまである
まみさんの 過去のブログで
紫外線測定を実験してくれたブログが
あったんです❗️
それによると 金網ごしだと
紫外線の量が減っちゃってたので
無理やり 金網を切っちゃいました

です!!
これで ダイレクトに光があたるかと…
でも 私も四天王に見習って
紫外線のカリスマ
ソラーレUV70を近々導入するつもりです❗️
あとは トゲ吉の恋人 兼 心の友である
加湿ポットちゃん❗️
かめれもんぐっず99さんの作品です❗️
本当にかわいい

配置してます

以上です

まだまだ 爬虫類 飼育 初心者なので
間違ってることもたくさんあると
思いますが ご参考にしていただければ
うれしいです

では 最後に 出番が少なかったトゲ吉の
写真アップ‼️
すいませんが つきあったって下さい
