あなたは何タイプ?幼少期の収集癖タイプ診断 | 言葉のプロデューサーなまず美紀の日記「先生あのね」

「みきてぃ総合研究所」内に

「収集癖タイプ別診断」検討委員会が

発足したことをお知らせします!

(ブログ内の架空の遊びです)

 

発端は、私自身が小さい頃

「タイのタイ」を集めていたことを

思い出したこと。


親戚と行った旅館の夕食時

「タイのタイ、かわいいでしょ!」

と優しい年配者たちが

「これも」「これも」と

自分の「タイのタイ」

をくれたのがきっかけ。

 

なぜか、タイの骨がタイの形になっている、

という自然の不思議。

しかも、

それぞれ表情が違って、かわいいのです。

確かに、私好み♡

タイのタイの画像はaquamuseum.netにて

 

(ついでにタイの目玉おいしいでしょ!と、

人数分×2個の目玉も提供されました)

 

それをきっかけに、

自宅でタイを食べるときも、

タイのタイは私のもの。

 

私は他にセミの抜け殻なんかも

カワイイと思って集めていたのですが、

幼少期のこうした収集品って、

家庭環境だったり、本質的な性格だったり

人間のタイプを映し出しているのではないか!?

 

との仮説を、本検討委員会は

立てたのであります。

 

リサーチの結果、収集品を大きく

 

文化系、投機系、自然系、野生系、

身体残骸系、少女(少年)系

 

の6タイプにわけられることが判明しました。

 

リサーチにご協力いただいたみなさま、

ありがとうございました。

座談会(コメントです)議事録と

タイプ分析結果です。

(人間は多面的。一人が、何種類かの

タイプにまたがることもあります)

 

 

◼️文化系

 

みきてぃ:さて、みなさん何を集めていましたか?

 

ミワさん:日本全国の観光地絵葉書!

 

アヤカさん:私も、行った場所の絵葉書は集めました。

 

みきてぃ:旅先の○○は集めたくなりますね。親としても「地理に詳しくなりそうだし」なんて、応援したくなります。

 

アヤカさん:今は、積ん読用の本収集ですかね(;´∀`)

 

みきてぃ:それは別です。本は積まずに読んでください!

 

 

◼️投機系

 

スミコさん: 切手と、ギザ十!

 

ミワさん:私も、世界の切手も集めていました。

 

みきてぃ:切手は王道ですね!!絵がきれいだし、外国切手をコレクションすると世界が広がるようで、楽しいですよね。

昭和の時代に流行し、それ専用(切手をはさんでいく)のノートも充実していましたね。

 

ミワさん:パンダの切手だったか中国だったか。。。超レア切手を手にした時は震えました。

 

みきてぃ:そうそう!切手は文化系でもあるけれど、親に「珍しいよ」「そのうち価値がでるかもよ」と言われたりしたので投機系カテゴリーにしました。

ミワさんが震えたパンダ切手の現在の価値が気になります(笑)。

私の父も、何十年にもわたり、日本で発売されるすべての記念切手を揃えていたけれど、数年前に業者に見せてたら、「額面より安くしか引き取れないので、どんどん使ってください」って言われて残念💦(なまずみきセルフマガジンの発送に使ったりしています)

 

スミコ:切手は捨てたけど、ギザ十はまだたぶん実家にある!

 

みきてぃ:すごい。ギザ十は、お財布からすぐに取り出さないと、「あ、使っちゃった!」ということを繰り返して貯まらなかった💦。

さて今、ギザ十は十円以上の価値が出ているのかどうか・・・!?

 

◼️自然系

ミユキ:私はシーグラスです。祖母のサボテンコレクションの土隠しのために、一緒に集めてに使っていました。

 

みきてぃ:シーグラス!あのきれいで夢のあるガラスですね。すりガラス感がたまりません。私も、旅行中に見つけたら拾ってしまうけれど。ミユキさんは、海が近かったということ!?

 

ミユキ:漁師町なので、目の前が海でした!

 

みきてぃ:すばらしい。私は山だったので逆ですね。

 

アヤカさん:私は絵葉書に加え、石(笑)。

河原や神社に行くと面白い石やキレイな石を持って帰ってました。呪われるよ、と誰かに云われてからは止めてます。

 

みきてぃ:呪われるって(・・;)

 

アヤカさん:川の石は死者の思いが宿り、神社の石は勝手に取ると神様に怒られるらしいですw本当かどうかはわかりませんが、まぁ、ありえそうだなぁとは思います。

 

みきてぃ:神社はなんとなくわかるけれど、川の石も!?私、川で拾った石にサインペンで絵を描いたりしていたけれど・・。

 


◼️野生系

 

シホさん: カエルですね。大好きだったので。

 

みきてぃ:ここからは、自然系ではなく、野生系となります(笑)
 

シホさん:幼稚園のころはポケットに入れていたし、ポケットが溢れたら胸元に入れて家に連れ帰っていましたまず、お風呂に入ろうと服を脱いだら出てきたこと多々 笑笑 。

一緒に入浴しようとお風呂にいれて、カエルが伸びきったこともあります 笑笑。虫かごに入れていましたが、親に外に帰すように促されましたね〜 さすがに。

 

みきてぃ:一緒にお風呂に入るほどかわいがっていたってことですね。しかし、カエルってそんなに豊富にいるもの??
 

シホさん:わが家の周辺にはカエルが異常に生息していたそうです。箱に入れておいて干物にしたことが何度もありますが、さすがにそれはキープしませんでした💦

 

みきてぃ:ミノムシの皮を脱がせて、毛糸で洋服作らせたりしていた私。出会っていたら、意気投合気していたと思う!

 

ヒコさん:ダンゴムシ集めてた!

 

みきてぃ:まさか一緒にお風呂に!?

 

ヒコさん:いつもポケットに入れてた!家では透明なビンの中に。

 

みきてぃ:丸まったところをボンドでくっつけちゃったりしたよね。

 

ヒコさん:・・・。みきてぃ動物虐待!

 

みきてぃ:え、ダンゴムシって動物やったんや!?そういう問題でもないか。まあ、色々ごめんなさい。

 

◼️身体残骸系

 

カズミさん:千代紙!

みきてぃ:さすがきれい系!カズミさん、文化枠ですね。

 

カズミさん:かわいい趣味だったんだけど、途中からそれに長ーく切れた爪とか、耳垢を包んで集めるのが趣味に・・・(^-^;)
 

みきてぃ:は?

 

カズミさん:ケロリン(?)かなにか、薬が紙に包んであるように折って、箱に大事にしまってたなぁ。あ、5歳の頃だよ、5歳。

 

みきてぃ:ごめんなさいカズミさん。イメージ的にこの話、公開していいのか迷いましたが、このギャップが魅力ということで。

そして、千代紙でありながら、文化系ではなくて、とりあえず身体残骸系にカテゴリーさせていただきました!

 

スミコさん:うちの姉は、日焼けした後、めくれた皮を大事にとってたなぁ(謎w)

 

カズミさん:あー、わかるーーー!

 

みきてぃ:カズミさん・・。身体残骸系確定!

 

みきてぃ:でも、きれいに大きく取れたやつとか、わかるけど。

 

スミコさん:みきてぃも脱皮した皮とってたんやー笑

 

みきてぃ:いや、わかる!って言っただけで、私は集めてない(・・;)。ちなみに私の身内で、お○らを保存瓶に溜めていた人はいるけど、、。

 

サトコさん:本気で集めようとしたのは、自分の爪切った後の残骸です。変人と思われる〜〜。(笑)

 

みきてぃ:ささささ・・サトコさんまで!!

 

サトコさん:タワシなる物を真剣に作ってみようと思ってました。しかし、集める前に母に捨てられて。

 

みきてぃ:爪でタワシ??さすが。想像を絶する想像力です。

 

 

◼️少女系

タマさん:好きなアイドル雑誌の切り抜きを、お菓子の箱に集めてました。聖子ちゃんと明菜ちゃん。

 

みきてぃ:わーー。よくぞ出て来てくださいました。正統派少女。これこそ、女の子の清く正しいコレクション、のはずです。(でも1人だけ?)

 

以上、検討会議事録とと分析結果のご報告でした。

 

あなたは何タイプでした??

 


【ご協力くださったみなさま】

 

♡ミワさん=Miwa Kurita McGuinnessさん(文化系・投機系)

ニューヨーク在住。金融業界でグローバルに働く日々を経て、コーチング(マザーズコーチ)も習得。人つなぎが得意(みきてぃにご依頼いただいたプロフィールはこちら)。

 

♡アヤカさん=榎本 文香さん(文化系・自然系)

「2018年みきてぃオセロカップ」にも参加してくださった思考型の静かなる才女。

 

♡スミコさん=若林澄子さん(投機系)

パンダの姿で全国に出没するパンダ。周りの人をもパンダに感染させるべく、パンダ装備を持ち歩く。

 

♡ミユキさん=中村 実由季さん(自然系)

昨年8月の「みきてぃと朝食を@品川」メンバー。 野草と薬草、オーガニックフラワーを扱う。

 

♡シホさん=河野 志穂さん(野生系)

ニューヨーク在住。かわいい顔して中身は男前のしっかりママ。さっぱり感が好感度大。

 

♡ヒコさん=Hiko Konamiさん(野生系)

14年間のニューヨーク生活を終え、現在は日本でサウンドバス・瞑想を広めるために活動中。来たる4月6日(土)、みきてぃとの対談を、FBライブ配信予定←ぜひ聞いてくださいね!

 

♡カズミさん=建部 和美さん(身体残骸系) 

エステシャンでありながら、写真センスも抜群で、最近は方眼ノートの魅力を伝えるなど多彩に活躍中。力抜け感が魅力(みきてぃプロフィールについて和美さんのブログ←エステの方)。

 

♡サトコさん=さささとこさん(身体残骸系)

動物イラストレーター&絵本作家。リスの絵がかわいく、自身もリス化中。動物、お菓子などカラフルな絵で子ども&大人に夢を与える。

 

♡タマさん=たまちゃん(少女系)

笑顔がかわいいコミュニケーションアドバイザー。SNSではファッションを自分らしく楽しむ秘訣を伝えてくれている&だんな様への愛も伝わる。

 

以上、検討会では、幼少期の収集癖タイプが、

現在のキャラに強く反映されていることが確認されました。

たぶんね。


それで、あなたは何タイプ??

 

インタビュアー&ライター

なまずみきでした。

https://namazumiki.com/

 

 

◼️みきてぃSOS隊(文章作成サービス)

オンライン取材ご予約受付中◼️

・FBのメッセンジャー通話またはZOOMとなります。

・インタビュー時間は40分〜60分です。

・日本時間10:00-13:00、21:00-24:00で調整させていただきます。

・プロフィール(約400字)=税込90ドル(1万円)、

 理念文などは400字5000円〜を基本とさせていただいています。フォームよりお問い合せください(https://namazumiki.com/)。

 

◼️webで読める最新記事(最新)◼️

https://namazumiki.com/←webの過去記事はこちら「実績」から)

 

【クリエイティブシフト (日本ーNY ZOOMインタビュー】

【パターン・ランゲージ活用事例Vol.16】株式会社シルバーウッド代表取締役 下河原忠道氏「認知症だけど、それが何か?」みんなで《新しい旅》を楽しみたい

 

【東洋経済オンライン】
・ NYで飴細工職人として生きる彼女のこだわり

 

【あんふぁん】

ママのお仕事拝見[ NY版 ]日本人ママをつなげるママ向け講座サロン主宰者