あれから1年経ちました。

早いですね^^;

 

9月25日~30日、

東京の銀座K'sGalleryにて個展を開催します。

 

展覧会タイトルは

「Pieces of Time -時のカケラたち-」。

この1年半くらいの作品を展示します。

昨年の前半に描いた作品も含んでいるのは

完成後すぐにとある場所で長いこと飾って頂いていたので、

このようなギャラリーでの展示では

昨年お披露目できなかったから、なのです^^

この1年でまた違ったテイストの作品生まれました。

さらに新作も鋭意制作中!

追い込みしてます^^;(かなり焦ってますが・・・)

 

こちらが今回の個展DM。

今回、キュレーターの山内舞子さんに文章を寄せて頂きました。

素敵な文章、以下、ぜひご覧ください♪

そしてぜひ個展にも足をお運びいただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

============================

■光学的キュビスム -建部弥希の絵画をめぐって

 

無色透明に見える日光。だがその実態が「波長ごとに固有の色を

有する光の集合体」であることは、プリズムによる分光あるいは

虹のような自然現象を通じて我々の誰もが知るところであろう。
「自分が描きたいものはやはり“光”」と語る作家が本展に与えた

副題は「Pieces of Time ―時のカケラたち―」。その新作では刻々と

変化する光が表現されているという。しかし、一見するとそこには

マットな色彩が漂うばかりで、光に由来するような明暗や光沢などを

認識することは難しい。
この状況に対して筆者が抱いている仮説がある。それは、作家は

異なる瞬間に出自を持つ光をそれぞれいちど分解し、それをあらた

めて画布上で再構成しているのではないかということである。

いわば、キュビスムの理論を光学的に展開させたものともいえようか。
ところで、キュビスムや抽象絵画の誕生にも大きな影響を与えた

モーリス・ドニ(1870-1943)は、絵画のことを「ある順序(ordre)のもとに

集められた色彩で覆われた平たい表面」と言った。このordreという言

葉には「自然の道理」という意味もある。建部弥希の画面が常に堅牢

であるのは、光という捉えがたい対象をその成り立ちまで含めて表現

しようとしているからかもしれない。
                       文・山内舞子(キュレーター)
=============================

 

建部弥希展

「Pieces of Time -時のカケラたち-」

 

■会期:9月25日(月)~30日(土)
   月~木12:00~19:00 金12:00~20:00 土11:30~17:00

 

※初日17:00~ パーティーです。

※9月29日(金)菅野美奈ピアノライブ
  15:00~ 17:00~ 19:00~(各回30分)

 

■会場:銀座K'sGallery

    東京都中央区銀座1-13-4 大和銀座一ビル6F

  http://ks-g.main.jp/