今日は文化フォーラム春日井で先週末から開催中の
「安野光雅 絵と文学の出会い」展を見に行きました^^

私が担当するワークショップもいよいよ今週末!
(参加募集はすでに締め切らせていただきました)
どんな展示なのか楽しみにしながら出かけました^^

フォーラムの入り口を入ると、
吹き抜けの広いエントランスに
私も以前展示をさせていただいた
Shift Cube^^
寄り道アートの道草ブログ

ここにも安野さんの展示案内がど~んと貼ってあります^^
寄り道アートの道草ブログ

日曜日に行うワークショップで作った作品も
このShiftCubeに並ぶ予定です^^
お楽しみに♪

そして奥のギャラリースペースが展覧会会場です。

寄り道アートの道草ブログ

今回は「絵と文学の出会い」という展覧会タイトルにも
あるように、安野さんの代表作『旅の絵本』や『繪本平家物語』などの原画や、
井上ひさしさんの本の表紙絵や劇団の公演ポスターの原画など

展示されています。

井上ひさしさんが文を書き、安野さんが絵をつけた『ガリバーの冒険』は
今回は昨年復刊されたのの原画が、発行されたときの内容と合わせて
展示されており、見比べてみる楽しさもあります^^

野さんの作品はどれも水彩の柔らかいタッチやペンの細密な描写が魅力的ですが、
今回『繪本平家物語』は紙に水彩ではなく絹本着色だったのが驚きでした。
これもよかったです♪

展覧会は3月17日までです。

展覧会、また関連イベントに関して、
↓詳しくは文化フォーラム春日井のHPご覧ください。
http://www.kasugai-bunka.jp/2013/02/post_964.htm

展覧会を見た後は~
「料理でめぐる、安野光雅・絵本の世界」へ^^

この展示に合わせて、文化フォーラム周辺のレストランやカフェでは
絵本の世界を料理で楽しむ企画をやっています♪

寄り道アートの道草ブログ
(クリックすると拡大できます。
また、先ほど載せたHPでも情報が載っていると思います。)

今日は2軒は定休日でしたし、
私が今まで訪れたことのないお店へ行きたいな、
ということで、フォーラムから歩いてすぐの
カフェ百時へ行きました^^

寄り道アートの道草ブログ

店内には作家のアート雑貨を展示販売するコーナーもあったり、
壁面や棚では作品展示もしていました。
24日には手作り作家市というイベントも開催するようです^^

そのカフェ百時の展覧会コラボメニューは。。。

寄り道アートの道草ブログ
コチラ↑
小豆島のオリーブパスタ。
『二十四の瞳』にちなみ、小豆島名物のオリーブと
マルキン醤油を使った鶏肉の和風パスタです^^

和風でさっぱりした味で、ほんのりわさびの香りも。
鶏肉は柔らかくて美味しかったです♪
通常のメニューにも気になるものたくさんあったので
また行きたいな~と思うお店でした。

デザートも頼みました(あ、これはコラボメニューではないです^^)
キャラメルのタルト、濃厚でこれも美味しかった~(*^▽^*)

寄り道アートの道草ブログ

心もお腹もいっぱいになった1日でした♪

そうそう、
会場では安野さんの手がけた絵本や本も
閲覧できるようになっていたのですが、
私はとーってもなつかしい本(の表紙)に出会いました。
実は本の内容は全然知らなかったのですが
幼な心に「安野光雅」という名を覚えたのは
その本の表紙絵をつかったジグソーパズルが家にあったからでした。

なつかしくなって、家に帰り引っ張り出してきました^^

パズルやるの久しぶり^^;
寄り道アートの道草ブログ

本当に小さい頃からジグソーパズルでよく遊んでいた私^^
作ってはばらし作ってはばらし、、、、の繰り返し、
ピースが行方不明になったものもありましたし、
厚紙がはがれてきて貼り直してもらって
ぼろぼろになるまで遊んだのもありましたね^^

そんな中、この安野光雅さんのパズルだけは
母が自分が気に入って買ったもので
あまりなぶらせてもらえませんでした^^;
(というわけで今でもきれいなままです)

でも絵柄、よく覚えていたなぁ、と思います。
やはり印象深かったのかな。