人間性の問題、かな? | dabyonのブログ

dabyonのブログ

ブログの説明を入力します。

ども


お騒がせした口内炎と舌の付け根の腫れ、ですが


自己流のあれこれケアか、自然治癒経過か、収まって来たので

医者には行ってません🤭


「大袈裟なんだよニヤリ」と言われそうですが

「徐々に」ではなく、「たった一晩で、舌の付け根の逆ハの字の左が、右の倍になる、口を閉じても違和感、真っ赤。脇にどデカい口内炎」だったのと


体調がすこぶる悪く、

吐き気と喘息症状(←2年ほど出なかった)まであったので


こりゃイカンな、悪化したらどうしようと思ったのです。


瞼に謎の「赤ちゃんの引っ掻き傷みたいな赤いかぶれ、炎症」ができて腫れたのも

子リス先輩やお昼仲間が


「それ、絶対ストレスだよ😣辞めなきゃ繰り返して治らないよ😭」と心配してくれます。


気にしいであると同時に

ちょっとした事でうれしくもなる私(ダメね💦左右され過ぎ)


d「何で付いたかわからない(触れてない)白衣のマジック、やっぱりクリーニングでも取れませんでした😰」


リ・リ子「ああ、それ取れないよ」「白く塗っときなニヤリ😂」


d「じゃ、顔まで全部白く塗っていいっスか?😁」


リ「いいよ〜😆じゃ、ウチらは(帽子と同じ)黒く塗るから」


d「いいッスね😆👍お客さんに何か聞かれたら『ああ、あの黒い人に聞いて下さい、白い人のとこです』って🤭」


「あははははば🤣🤣🤣🤣‼️‼️」


なんて楽しかったのですが



リ子ちゃん休みの日、一変して


リ「dabyonさん!あなた今日〇〇でしょ⁉️売り場に出てる場合じゃなく早く取り掛かって‼️💢」

(前日は、取り掛かろうとしたら「まだ覚えていないんだから、売り場に付いて行って他の人のやる事を見て覚えるようにして!」と⋯)←ここで「こうしなくて良いんですか?」「じゃ、(今日は)こうするんですね?」と言ったらブチ切れて、一日機嫌悪くなる。



おまけに、前日リ子ちゃんに教えてもらったばかりの機械を


リ「昨日やったんだからできるでしょ真顔。やって」と。


前日は「セッティングした後の機械を」「最低限できる事だけ」「そばに付いてもらって」やったのだが


朝の忙しい時間、言えるはずもなく

メモ帳見ながら四苦八苦してやった💦

(前日、わからない事はK先輩に聞いてとは言われていた)


全くの指導なしで2日目にしては

よくできた、覚えていた方だと思うのだが


不測の事態(引っかかった、材料補充必要、等)が起きて

Kさんも近くにいなくて


「すみません💦」ゆうと

リーダーさん、「どうしたの⁉️こうでしょ?ハイ!やって」


いや、初めてやる人に

何のマウント?威圧的なの?


おまけに、

急がされているのに

いろんな人が

「ちょっとごめんね」と、足元の冷蔵庫を開け閉めして物を取りに来たり戻したりするので

度々中断する。


考えてまとめて、少ない回数で済ませろや!

ヒマなんか?

(これ、私が少ない回数でやってもブーブー言われる)


みんなお年頃だったり、言われてものらりくらり、またはワタワタして無駄な行動するが


人には厳しいよね


話を聞けば、皆が半年や長い時間かけてやって来た事を

私は2ヶ月でやらされてるっぽい。

できると踏んでの事だが

叱咤しなくても良くないか?


割に合わないな。


本当に「人による」よね。


これ、若い子、特に若い男性には甘いし、「休まれたり辞められたら困る」から、優しいと思う。


それでも、若い人がいたら良いなと思うのは

皆が気を使ったり、可愛がったりして、嫌な雰囲気にならないのと


若い人は、まだ素直で

少なくとも現場でネチネチコソコソしない、

居るだけでやはりパワーを感じて明るく元気になれる気がするからだ。

(たぶん下ネタも聞かせないと思うし)



おばちゃん(おじちゃんも)は

若い子好きだね〜と言うのも


「自分は歳なのに入れあげてみっともない」とひとくくりにできない、「現場の空気を変えてくれる、疲れを一時忘れる」良さもあると思います。


若くはないけど

私もそういう一面があったようだけど


今は心底

「早くやり過ごしたい」

「ここから逃れたい」気持ちでいっぱいで


楽しむ、楽しませる気にはなれないでいます。


こんなの、長く働いて来て

今まで無かったけどな。


私ひとりに対してでなくても


意地悪や悪意を毎日感じる職場は、本当にしんどいんです(||´Д`)o


そういう人に気に入られて

そちら側に付けば楽かもしれないけど

心身共に拒否するし


取り入る側を見ていても


「カメレオンみたいに日々変わる、一貫してない人に、完璧に気に入られるのは無理なのにな」と思います。


で、それが叶わないと

生贄(粗探しして欠点を見つけた相手)を差し出して

自分に矛先が向かないようにする。


くだらねぇ、吐き気がする

と思うのが無意識に伝わって腹立つのかもね😁


生贄を差し出す、根掘り葉掘り聞いて来るGAさんは


「お金あるでしょ」「そんなに貯めてどうするつもり?ニヒヒ」と言って来ますが


d「ここの稼ぎでどうやったら貯まる?(アナタは夫も独り立ちしたお子さんもいて安泰かもしれないけど)」と


いや、人と比べる事もないし

羨ましくもない


だって自分で選んだ、選ばざるを得なかった道だもの。



ほっといてくれ

と思います。


ひとの懐をどうこう言う、探るのって、下世話でみっともないよ。


リーダーさんは

昔からいた人ではなく


ここ数年でリーダーになった人らしく、以前はやはり癖のある先輩に鍛えられたっぽい。


でも、同情はするけど

自分がされて辛かった事は

人にしちゃダメじゃない?


(その前に別部門で一度働いて、合わなくて異動になったそう。我が強くてトラブったんだね←会社は、そういう人が異動してめでたし、にしちゃイカンと思う。二次災害が出ている)


結局「人間性」だね。


私も人の事は言えないし、


「やられてるんですぅ、辛いですぅ」で、被害者ぶる気持ちはない。

厳しい指導も必要なら甘んじて受ける。


でも


「意味無い」「ただの八つ当たり」「理不尽極まりない」のは

ゴメンだ。


職場の男性(同年代)が

やはり「コロコロ機嫌の変わるリーダーに辟易」なのと「女の職場は怖い」と。

「奴らは観察しているし平気で裏切るから気をつけな」と言われました。

普段黙っているけど、やっぱり見ているんだな。


んで、

一緒になって誰かを責めない私を

信用して話してくれたみたいです。

もちろん誰にも彼の言う事は話さないよ。

(でも、彼の何を知ってるわけでもないので慎重に、だね)




追伸


前職場の、私の仕事を引き継いだ社員くんは

たぶん時間がかかり過ぎて

担当を外されたよう

(早いな⁉️今までで一番大変だったと漏らしたそう😅)


その後、気難しさんになるようだが

彼女は、日付け等心配しなくて良い担当でも大変だったのに


「今日明日で売りきらないといけない」

「毎日、毎週、毎月、臨時、と何種類もイベントや売り出し、タイムセールがある」担当を

はたしてやり切れるのか?


パニクるといけないので

「チーフや社員くんがかなりフォローする」のか

「気に食わないから、わざと大変な担当にして辞めるよう仕向ける」のか⋯


何だかキナ臭い、えげつない匂いがするのだけど

知ったこっちゃないですね。


ここでトラブったり、辞められても

大ボスはまだチーフを庇うのだろうか?だろうな。


ひとりを立てて大勢を蔑ろにする、



終わってるな


と思います。