考えてみた | dabyonのブログ

dabyonのブログ

ブログの説明を入力します。

ども


飛ばされそうな風だす‼️


割としっかりした造りなのに

窓がガタガタするよ

:(;゙゚'ω゚'):←そのガタガタじゃない🤭🤣🤣



体もメンタルも

どうにも上がれ⤴️ない

毎日刺さる事だらけだけど


そすて

そういう時って

ニュースや暗い顔や

悲しい話題に畳み掛けられたりするけど


世の中

青天の霹靂みたいな


いきなりガン告知されたり、

身内が急死したり、倒れて要介護で仕事を辞めなきゃならなくなったり、

天災に見舞われたり、

突然戦争が始まったりと


そりゃもう大変な


自分ではどうにもできない事が降り掛かって

泣きながら

もしくは

泣く事さえできずに

悩む暇も与えられず


日々を必死に生きてる人が、たくさん、たくさんいらっしゃるんだと。


当たり前ながら

改めて思い


仕事だけ、自分の事だけで悩めるのは

ある意味恵まれている事だなと思いますた。


でもね、

他人には言われたくないし、

自分も言いません。


悩みや苦しみに変わりはない、

大小や比較はできない


それだけで

しぬほど苦しむ事もあるし、

実行に移してしまう人もいるのだから。


でも

客観視できる余裕があると

自分はまだ眠れる、動ける、

安全な場所に居られてる、

できる事があると思う事ができる。



だらしなくて

やる気がなくて

何にもできない

ダメ人間だと思っても


息をして

自分で体を動かせる、


イヤイヤでも

休まないで仕事に行けるの

上等じゃないかと思う。



全部は無理でも


後回しにしないで

本を断捨離して

資源ゴミに出す事ができた。


窓を開けて

空気の入れ替えもした。


威圧的、口を開けばダメ出しの人が

「仕事楽しい?ここに来て良かった?」と矢継ぎ早に聞いてきて

(おそらく異動の経緯を色々聞いてて「良かった!」と言わせたい)


正直憂うつでたまらないが


「まだ仕事覚え切れなくて必死です」

「そこまで考える余裕ありません」と言った。


が、


そういう人って伝わらない。😰


「楽しいでしょ⁉️良かったでしょ⁉️❤」と、繰り返し言って来る。

たぶん自分らの態度で人が辞めたり、異動を願い出たとは

夢にも思わないんだろな。


でも

些細な、どうでも良い世間話に話題を変えたら

意外に盛り上がった。


うん、

この人、悪気はないんだ。

だからって良いわけではないけど

自分が正しい、できると思った事は、人にも求めずにいられないんだ。


媚びは売らないけど(←ここ大事)

テキトーに「ハイ」ゆうて流せば良い。

ハイハイはイカン

何でも言う事聞くと思われたくない。(良かれと思って「私(ついでに)やりますよ〜」で下に見られる羽目になって来た私😣。自分の首を絞めますた。)



それで

繁忙日翌日の

余裕で早く帰れる日(早退にはならなかった。良い職場👌)


交代休憩で

ひとりになった時(片付け、掃除を任された)


今だ‼️と思って


何ヶ所もある冷蔵庫の中身をチェックして

食材、調味料の位置

「どこに何があるか」メモした。


同じ物が何ヶ所にもあったりして

「そこじゃない‼️」「何探してるの⁉️💢」と言われた時は


「昨日はここと言われたのに💦」とモヤッたり、混乱したが


要するに

使う場所に複数あるのだと思った。


例えるなら

「卵焼きを作る場所」と

「親子丼を作る場所」に卵がそれぞれしまってある感じ。


ずっといる人には当たり前だが

初めて来た人にはわからない。



説明不足、指導が下手(←)なんだなと思う。


怒られたくない、

というか

理不尽な思いをしたくないので


避けられる対処はしとこうと思いますた。


怖いのではなく、嫌なんだす。

「それ、オレ(←)のせいじゃないだろがぁ‼️(ง🔥Д🔥)ง」

「聞いてねーよ‼️」ゆうのが。

(心では口が悪い私🤣🤣🤣いや、たまに出る。「⋯なんつって😜」ゆうとビビられマス😁👍🤣)



メモに時間取られて

掃除がおろそかになったら

「えっ?何してたの?」になるから、急いだよん( ̄▽ ̄;)


ウチ、

これでもかゆうくらい、あちこち外して洗って消毒するので

「どこに落ちても拾って食べられるんじゃない?(´。✪ω✪。 ` )✨」と感心しますた。


いや、絶対使わないけどね。


掃除の他に、わずかだけど

下準備もできて喜ばれますた😊


正直、

歳を経てから

しかも充分な余裕なく

次々に新しい事を教えられるのは

(復習もできないうちに😱😱😭😭)

とっても負担で苦痛だけど


「任せても大丈夫」

「付いて来られる」と思われているんだなと考えて


ガンバりマス。



先の事はわからないけど


やれる事はやって


自己肯定感上げたいです。