いろいろ(ノ`Д´)ノ---┻︎┻︎ -3-3 | dabyonのブログ

dabyonのブログ

ブログの説明を入力します。

ども


異動しての初めての母の日、


予想はしてたけど

凄まじい忙しさですた

(ll'ʘิωʘิ'll)


前部門は前で

えらい数の発注、品出し補充等に追われますたが


「作りながら売る(出す)」というのは、補充が言うなればゼロから、マイナスからの作業なので


「売り場ないよ‼️」

「早くして‼️」

「それはいいからこっちをやって‼️」

の声が飛び交い、


忙しいのや多少厳しいの平気な私も

「💢💢💢」や「‼️‼️‼️」が並ぶ口調、会話は胸に刺さって辛い


というか


ピリピリしてるので


一番下っ端に八つ当たりする人が多いのだす。


品物や道具の場所すらまだわからない、知らされていないのに


「そこじゃない‼️ムキー

「そこにいるならついでに取ってあげれば良いでしょ⁉️ムキー


ついで、って

機械を触って良いかもわからないし、乗ってた物を左に(同じ物があった)載せたら

「そっちじゃなく右‼️(にもあった)」

別の人「さっきも左に寄せたべ」


d「今日初めてだからやってません(左に載せた人は別の人です)」


最初に「ついでに」と注意した人は、自分が一番近い所にいるのに

手を止めて私が行くのを見ていて

「知らないから気が付かない」のを待って、声を上げて言い、

便乗(?)したのは

普段「何もしない」と言われてる男性だ。

(この人は、目の前の食材を貰いに行くといちいち嫌がるので、わざわざ遠回りや他を一周して探して貰う羽目になる)


なんちゅうか


意地悪や嫌がらせの度合いがセコ過ぎて、「こんなの毎日付き合わないといけないの?」と思ってしまう。



数々転職経験あり、

「どこに行っても初めは一年生だ。それは当たり前」と


「知ってる事でも態度に表さず素直に聞く」

「理不尽と思っても、ずっと続くわけではない(慣れたら言われなくなる)から耐える」のを

繰り返して来たし

慣れていたが


ここは

繁盛して異常な忙しさと人手不足、上からのプレッシャーがキツいせいか


殺伐として、人に当たる、余裕がない、意地悪な人が多すぎる‼️


言っちゃ何だが

私が入った事で、確実に皆の負担はかなり減ったのだ。

任された製品は、簡単な物だけでも十種を下らないし、

最近は「来て間もない人にはやらせない」「まだやった事がない人もいる」物も教えられて(ほぼ、レシピで自分でやる。わからない所だけ聞く、というシステム)


ありがたくも、リーダーさんらが

「できてるじゃない!良いよ👌」

「自信持って」と言ってくださる。


(「私のはほめないの〜?」と冗談ともやっかみとも取れる声に苦笑)


やりがいはあり、忙しい故に

定時(短縮された)では終われず、毎日のように残業になる。

稼ぎの上ではありがたい。


キツい人は

何から何まで責めるが

同情してくれる人もいる。


何とかなるっちゃ何とかなる。


でもさ


心が折れる、消耗する、疲弊するんよ。

これで見合ってる時給なら割り切りもするが

「安すぎる」んよ。

おそらくそれで、イライラする人や八つ当たり多いんだと思う。


これは、地域全体の問題でもあるが(だから、戻って来た若い人や人材も、再び都会に行くのだ)


ウチは

業績も年々かなりupしているのに

従業員に反映されてない。

いや、社員の給料、ボーナスはエライ事になってるようだが

パートには寸志すらない。

(昔の店長は、会社に掛け合ってパート、アルバイトにも出してくれた🙏。一番力になってくれてる人達だから、と😭)



ココ最近

勤続〇〇年表彰という事で

名簿が貼られ、賞状や記念品(会社でしか使えない金券🤣金額含めセコっ‼️)が出たが


d「もしかして私も来年あたり?居ればだけど。そう言えば、前のリーダーさんらの名前はあったが、子リス先輩らは無かったな?入った時期によるのかな?来年なの?」と思ったら


再雇用扱いになった人には

記念品(金券)が出ないのだそう‼️


同じ年数働いたのに⁉️

年齢がわずか違うだけで⁉️

😱😱😱😱😱😱


金券も、リーダーは倍とか

何だその差多すぎ。


お金の事より

長年働いて来てのその扱いに

私の先輩同僚達がショックと落胆で

モチベーション下がりっぱなしだという。


そりゃそうだ。


同じようにがんばって来て

片や表彰片や何もない(賞状はあるのか?)なんて

馬鹿にされたような

自分の頑張りや存在を否定されたような気になると思う。


色々ダメだここは。


人としての心が、尊重がない。

(先代はしょっちゅう各店舗の行脚をし、一人一人に声をかけ、時に大入り袋を出してくれた。金額より気遣いが嬉しかった。)



こんなふうに

チクチクチクチク心が痛むの、


やりがいや張り合いで塞ぎ切れない。

リセットしようにも

新しい傷が毎日できる。


自分で命を削ったり縮めていられないので


心を無にして

捉え方を変えたり、シャットダウンしたり、

褒められた事など良い事は反芻しようと、


その上で

職探しも続けようと思いマス。



奇しくも

推し若者くんも、表彰間際の年数になって、初めて別店舗に異動になりマス。

見かけたら挨拶を交わす程度、

向こうが言葉尻を真似して笑う程度の接触でも

一時の癒しだったよ。

うちの店舗が大変になったら、(実際なってる)また人を入れればいいと思ってるんだろうな。

それなら、あちらの「忙しくない店舗」で最初から募集した方が、

慣れて戦力になってる人を

繁忙店から異動させるより、効率が良いのに。



いずれにせよ何の楽しみもない。

疑問と問題しかない。


今回の(表彰)事や、私の異動含め、前部門の人達も

やりきれない、暗い顔をして


やはり「面白くない、ただただ苦痛だ」と嘆きマス。

還暦過ぎても、無茶しながら尽くして来た先輩達が


「こんなに蔑ろにされるなら、もういいかな?」になっている。


働く人が来なくて

75ギリギリまで、容易でない体を使って、短時間でもがんばってくれる人を

苦笑いしながら

本人が「もうキツい、動けない」と言っても

「どうにか手伝って欲しい」と言う。


なら、馬鹿にするなよ!

大切に扱いなよ!


今、大変モヤモヤしとりマス。



とにかく


無心にコツコツ仕事しマス。

査定には関係ないけど

喜んでもらえる事、褒め言葉は

素直にありがたく受け取りマス。

うれしいもん。


その上で

嫌なもの、理不尽なものは

受け流して受け取らず


物理的にも

生き方としても

断捨離したいな。



神様にお参りしたように


切れる(切れてもいい)縁なら

切れるだろうし

続くものなら続くでしょう。


もしかしたら、

何かと切れた事で

新しいご縁があるかもしれない。



くさくさせずに

できる事をやって

チャンスが来た時に掴めるように

したいデス。


「わぁ!今から引越しは無理だから行けない」とか

「こんなんじゃ人も呼べない」とか

「体調悪くて動けない」とか

ならないように。


若い時はどんなんでも、放り投げて

例えば

「体調イマイチでも行っちゃえ‼️行けば何とかなる!」だったけど


そうはいかないものね。



自分の準備不足や至らなさを

周りのせいにして

ウジウジ生きたくないから

ちょこっとずつでも

あがいてみマス。



ダイエットつうか

立ち居振る舞いもスッキリ見えるようにしたいなぁ


( ´ノω`)コッソリ

(宣言したら、お菓子食べられなくなるも〜ん(o'3')b シ――――!!)