今日は宇宙の日。

Wikipedia

 

私が無駄にワクワクする日です(笑)

 

 

宇宙飛行士の毛利衛さんがNASAから宇宙に飛んで、

30年以上経つそうです。

「宇宙から地球を見ても、国境は見えません」

という言葉は、当時グッと来ましたね。

小中学生が宇宙を描いたギャラリーが素敵です

 

 

 

 

私が宇宙に興味を持ったのは、小学生のとき。

小さい頃から空ばかり見ている子供でした。

「ウチュウノオハナシ」シリーズの1記事目に書いています。

 

 

 

もし私が宇宙に興味を持たなかったら。

きっと今の私はいないでしょうね。

 

偶然だったのか、必然だったのか、今となってはわからない

けれど、宇宙に包まれて生きてきた人生は、確実に幸せで。

 

 

宇宙の前に人は何も叶わない。

宇宙の恩恵に生かされていて、その感謝を忘れると、きっちり

宇宙からメッセージが来る。

 

こうして何万年もの間、育ち、淘汰され、また生きて、地球は

様々な時代を繰り返してきたんですね。

 

 

せっかくの宇宙の日。

こんな日は宇宙に思いを馳せましょうね。

私はこの本を読みます。

 

 

 

 

 

 

 


◆月星座の星読み

太陽星座と同じく、一生変わらないモノ。

自分の特性を知っておくといいですね。

 

◆冥王星×水瓶座時代20年間の動き方

「冥王星×水瓶座」時代の、あなたの太陽星座を読み、
20年間の流れと動き方をお届けします。

◆海王星×牡羊座時代の流れに乗る方法
「海王星×牡羊座」時代の、あなたの太陽星座を読み、
14年間の流れと動き方をお届けします。


◆アストロマップ世界版

オリジナル開運世界地図

 

◆アストロマップ国内詳細版

国内のオリジナル開運地図

「ワタシノオハナシ(生い立ち編)」は、こちら

「ワタシノオハナシ(起業編)1〜50」は、こちら

 

この記事の続きです。

 

 

先日見た、ルイ・ヴィトンのトランクオブジェ。

 

 

今日は、少しお金の話を書こうかな。
年収の目標に関しては、この記事に書きました。
 
私はお金の勉強をしてこなかったので、目標年収を超えて
喜ぶだけで、税金のことを全くわかっていませんでした。
お金の勉強を始めるのが、完全に遅かったですね。
 
貧乏に慣れ過ぎてて(ダメだけどw)、収入が増えれば当然
税金も増えるのに、支払時にビビるという。
 
恥ずかしい経験ですが、今ではビジネスコンサルティングを

する立場として、受講生にしっかり伝えられているので、

経験は無駄ではなかったかな。

 

1千万円を超えたら税金の計算が変わる、消費税をまとめて

払う、予定納税なんてものがある、みんな後から知りました。

 

起業して数年間は自分で確定申告(白から青)していたので、

この頃にやっと学んだ感じでしょうか。

※現在は顧問税理士さんにお願いしています。

 

 

起業したい人は、お金の勉強はしておいたほうがいいですね。

とくにご主人の扶養から外れる、外れないの分岐点もあります。

この相談は、とくに多いです。

メリット、デメリット両方あるので、調べておくことも大事。

ご主人との話し合いも大事ですね。

※応援し合える関係性がベスト

 

私自身、何度も失敗しながら、学びながら、起業から5年、10年、

20年をかけて収入を増やしてきました。

この辺りは、コンサルティングメンバーには話しています。

 

でも、なかなか「価格改定」が出来なかったんですよ。

次回は、そんな話を書こうと思います。

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

 

「ワタシノオハナシ(生い立ち編)」は、こちら

「ワタシノオハナシ(起業編)1〜50」は、こちら

 

この記事の続きです。

 

 

 

 

私の肩書が、現在は

 

ライター

著者

出版プロデューサー

 

これらの他に、協会理事セミナー(研修)講師星読み鑑定家

加わりました。

好きなことばかりをさせてもらって、本当にありがたい限り。

 

イベントに呼んでもらったり、肩書では表せない仕事も。

ブログ記事を読み返したら、きっと自分でも驚くと思う(笑)

 

仕事を選べなかった時代もあったから、今は全て選べる立場に
なれたので、20年の重みを感じます。
 
 
やっぱり大事なのは、誰と一緒に仕事をするかです。
 
正直、失敗もありました。

依頼を受けたけど上手くいかなかったことや、始めたけれど長くは

続かなかったことも。

※オンラインサロンが良い例かも。4年で終わっちゃったし

 

仕事は、人ありきです。

同僚も、クライアントさんも、生徒も、コラボする相手も。

どれだけ相手に対して誠実でいられるか、自分の成長を止めずに

いられるか。

 

私もまだまだ発展途上ですね。

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 


◆プロのブックライターが教える全方向型文章講座
受講生が求める結果にコミットしたカリキュラム。
執筆、添削を繰り返し、文章力をUPしていただきます。

◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。