せっかくブログに訪れてもらっても、記事を最後まで読んでもらえてなければ、

意味がありません。

※文章を書く練習にはなっていると思いますが


以前、「あなたのブログが読まれなくなる理由」という記事を書きましたが、

ブログは記事だけでなく、読まれなくなる要素がたくさんあります。

 

 

 


記事なら比較的すぐに改善できますから、できるものは改善しましょう。

①長すぎる記事は短くする(500~700文字くらい)

大事な告知記事などは別ですが、ふだんの記事が毎回1000文字以上あると

読者は疲れてしまいます。

メリハリがあるといいですね。

 

②漢字が多ければ、意味の伝わるものはひらがなにする

パソコンはスマホでブログを見たときに、漢字が多すぎると画面が黒く

見えて、読みづらくなります。

ひらがなやカタカナにする工夫をしてもいいですね。

 

③一文を短くする

「、」を増やして一文を長くする人がいますが、できるだけ短くしましょう。

今は、一文は40文字程度が良いとされています。

 

これくらいなら、すぐにできそうな気がしませんか?
また、ブログはページを開いてパッと見た印象も大事です。
記事が長いのがわかると、読む前にページを閉じてしまう人もい多いですし、

タイトルがつまらなくても読み進めてはもらえません。

毎日書くことは大変かもしれませんが、1記事1記事を丁寧に書きましょうね。

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。