先日、書籍のインタビューのときに聞いた話です。

 
人は目で見たもの(事実)だけで判断しがちですが、それが必ずしも
真実とは限らないと。
 
いろんな場面がありますよね。
例えば、親子の会話だと、親が子供に口うるさく叱っている場面を
他人が見たら、それは「怖いお母さん」なのかもしれないけれど、
真実は子供の成長を本気で願うお母さんの姿だったり。
 
昔に、野球選手が試合中にガムを噛んでいて「不謹慎だ」と叩かれた
ことがありましたが、実は緊張を和らげるためだったり。
 
 
 
 
私たちには木の幹しか見えないけど、土の下には広い範囲で根っこが
張り巡らせてる。
 
 
人は物事を側面でしか見ません。
真実までたどり着けるかどうかは、その人の境涯で決まると。
 
「ゆがんだ鏡には、全てゆがんで映る」
 
という言葉が印象的でした。
 
 
深いなー。
歪まない心を持ちたい。
 
たった1人の言葉で、確かめもせずに思い込んでしまうこともある。
 
どんな物事でも、どんなシーンでも、真実を見抜く境涯になりたいと、
改めて思いました。
 
 
 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。