「文章力」と、「記事力」。

この違い、何となく伝わるでしょうか。

 

私の中で、「文章力」「記事力」の定義は、

 

文章力:読み手に読んでもらうために必要な要素

記事力:読み手に行動してもらうために必要な要素

 

ではないかと考えています。

SNSでも、ブログでも、メルマガでも、ニュースレターでも、

どんな媒体であろうと文章力は必要。

 

ですが、文章がうまいだけでは 人は動かないんですよね。

そうかと思えば、決して上手ではない文章だったとしても、

ついつい引き込まれて読んでしまう文章もありますよね。

それが、「記事力」なんじゃないかと。

 

 

 

 

媒体がブログの場合は、とくに、

 

文章力 = 記事力

 

ではなくて、

 

文章力 < 記事力

 

となります。

 

 

そのために、文章を書くときは一人の顔を思い浮かべて、相手にど

うなってほしいかを 考えて、行動した先のことを伝えます。

 

お役立ち記事しかり、告知記事しかり。

文章力も記事力も、一足飛びに上手くなるわけではないですが、

いろんなことを意識しつつ、力をつけていきたいですね。

 

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。