私がふだんから、気をつけていることがあります。
それは、何かしら質問されても、すぐに答えを言わないこと

 

質問された内容が知っていることだと、ついついパッと答えて

しまいますが、それって、相手のためにならない場面のことも

多いんですよね。

 
ふだんから、娘に対しても、質問された時は、
「こっちゃんは、どう思う?」
「どうしてそうなると思う?」
と聞くようにしています。

何でも大人が先に答えを言ってしまうと、自分で何も考えない、

考えられない 大人になっちゃいますからね。

 

 


 

 

コンサルメンバーも同じ。

 

質問に対して私が何でも教えてしまうと、コンサルを卒業した

後に、聞いたことを覚えていない、何もできない状態だと困る

ので、私に質問したいことがある場合は、まず自分で考えて、

調べてから。

それでもわからなければ、聞いてもOK。

「コンサルタントがそばにいるのに、すぐに聞けないなんて」と、
時間がもったいないないと感じる人もいるようだけど。

 

人生のトータルで考えれば、自分で何でも調べて、なおかつそれが
できるようになっておくことは財産になるよね。
今度は、自分が人に教えられるようにもなるし。

 

聞いてわかったつもりでいるのと、自分で考えてできるようになる
ことの差、成長の差は大きい!

逆に、私が誰かに質問するときも、相手の時間を奪わない聞き方を
します。

 

それが、コミュニケーションの工夫につながりますね。
「質問」というコミュニケーションでも、人はみんな成長できます。

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。