これまで、200本以上の出版企画書を作ってきました。

今もインタビュー中の書籍の目次変更のために、あれこれと

考えつつ、目次案を出しています。

 

目次って、ある意味キャッチコピーなんですよね。

短い文章で、中身を読みたくする言葉を考えます。

そのために、しょっちゅう壁打ち(練習)をしています。

 

 

 

 

例えば、

「モチベーションに頼るから結果に繋がらない」

という言葉を、

「モチベーションに頼らない、モチベーションの活かし方」

と変更したり。

 

 

キャッチコピーを作るのは難しく感じますが、型やルールが

あるので、練習しやすいとも言えます。

いくつも作って、ブログやSNSにUPして試すことも出来るし。

 

もちろん、その型やルールは、この本で学べます。

 

 

 

王道の本ですから、書いてあることを忠実に真似て練習すれば、

確実に腕は上がると思いますよ。

私が出版企画書を作るときの目次案も、確実にブラッシュアップ

できると思っています。

 

ぜひあなたも、この本でキャッチコピー力を上げてくださいね!

 

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。