今日まで、カワテツさんの新刊『キャッチコピーのつくり方』の
Amazon予約キャンペーンをしています。
7月19日発売です。
カワテツさんのと言えば、プロのコピーライ
すでに、50冊の本を出されています。
私はそもそも、『キャッチコピー力の基本』という本を読んで、
カ
10万部以上売れている、今読んでも良い本です。
まぁ、ファンになったからといって、ご縁ができるわけではなく。
その後も、カワテツさんの本は20冊以上読んできました。
でも、思っていれば願いは届くもの。
なんと、クラブハウスでご縁が繋がったんです。
あのときの興奮は、今でも覚えています。
クラブハウスを開いて、ルームのタイトルに「川上徹也」の文字を
「え、あの?!あの川上徹也さん???!!!」
すぐにルームに入って、声を聞いて。
しばらく話を聞いていて、本物の川上徹也さんだとわかりました。
まだ、手を挙げて上で話すことに慣れていない頃です。
心臓をバクバクさせながら、手を挙げて話をさせてもらいました。
そこからは早かったですね。
私は、ご縁がつながった以上、動きを止めません(笑)
私のルームに出ていただく約束を取り
コンサルティングもさせてもら
次の年は、一緒に講座もやらせてもらって。
一緒にクラブハウスのルームも始めました。
いつの間にやら、ビジネスパートナーですよ!(驚)
そして昨年、カワテツさんの書籍のブックライティングの依頼を
受
「天にも昇るような気持ち」って、ああいうことを言うんだ
あのときに思いましたね。
本当に嬉しくて、二つ返事で「喜んで!」とお返事しまし
出版社の編集長さんと3人で、5回ほどZOOMでインタビューを
原稿に取り組みました。
もうずっと前のような気がしますね。
昨年末には原稿を納品し、私からは手離れ。
そこからは、編集さんとカワテツさんのやり取りが進みます。
カワテツさんは優しくて、常に進捗状況を知らせてくださいました
でも、聞くたびに大きく変わっていくので、内心ドキドキ。
「どんな本になるんだろう?」と期待半分、「私は役に立っていた
かな?」と不安半分。
先日、カワテツさんから最終ゲラと表紙案を見せていただいて、声
ならないくらい感動しました。
カワテツさんと編集長さんのこだわりが、こんな風に形になったん
私も一部だけかもしれないけど携われたんだと、誇りに思い
25日のクラブハウスで、カワテツさんも話されていましたが、5
して初めての試みがあったり、大ベストセラーのオマージュ本でもある
キャッチコピーは、誰にでも必要なもの。
仕事をしている人なら、なおさらですよね。
この本は、一生持っていていい本だと思います。
7月19日の発売日に、ぜひ手に取っていただけたら。
そして、今日までの予約キャンペーンで応援をお願いします!
8月22日には、大阪梅田の蔦屋書店で講演会も開催されます。
2人でグループコンサルティングもやるので、ぜひ来てくださいね!


