やらないといけないこと、やりたいこと、できればやっておいた

ほうがいいことんなど、いろいろありますよね。

※ここまでひらがな、ちょっとおもしろいw

 

仕事でも、プライベートでも、あると思うんです。

私は優先順位を付けて動くようにしていますが、ときどきはキャパ

オーバーを起こすことがあって。

 

そうならないために、「マトリックス」を作るようにしています。

 

 

私の脳みその中は、いつもこんな感じ。文章が川のように流れていて、

必要な言葉だけ光ります。

 

 

マトリックスの内容は、「仕事」「収入」「家族」「欲しいモノ」

など、それぞれに分けて、

 

・絶対にやりたいこと

・出来ればやりたいこと

・絶対にやりたくないこと

・出来ればやりたくないこと

 

これらをマトリックスに書き出します。

優先順位ごとにしたい時は、

 

・緊急で重要なもの

・重要だけど、緊急ではないもの

・重要も緊急でもないけど、やらないといけないこと

・(自分の意志で)いつかやりたいと考えていること

 

こんな感じで分けて書きます。

 

 

自分の行動なんて、だいたいこれで把握できます。

私はとくに仕事でキャパオーバーにならないように、仕事の量が

増えてきたら、優先順位を決めるようにしています。

 

行動が整理できるようになったら、毎日朝に、その日にやことを

付箋に書いてパソコンに貼って、終わったら付箋を捨てています。

これが、けっこう達成感があって、私は好きです。

 

参考になったら嬉しいでーす。

 

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。