今日は高一娘(こっちゃん)の授業参観でした。
学年の保護者会もあったので、もう半日仕事!
進路の話を具体的にされて、疲れました〜。
今日の授業のテーマは、研究発表。
クラスを8グループに分けて、それぞれのテーマについて10分ほど
プレゼンをします。
面白いな、と感じたテーマがいくつかあって。
・滋賀県はパンの店舗数全国28位なのに、なぜ消費量は5位なのか
・世界の夏休みの宿題の量と肥満の関係性
・傘はビニール傘と布傘、結局どちらが得なのか?
これらは興味深く聞きました。
続きが知りたくなるものもありました。
全てのグループ、よく考えて調べてるなーと感心しましたよ。
高校生の頭の中、面白かったです。
学年最後の授業参観とあって、なかなか力が入ったものでした。
生徒みんなからのサプライズもあって、ウルウルする場面も。
2ヶ月後には、高校2年生。
元気に過ごしてほしいもんです。