今日は高一娘(こっちゃん)の授業参観でした。

学年の保護者会もあったので、もう半日仕事!

進路の話を具体的にされて、疲れました〜。

 

 

image

 

 

今日の授業のテーマは、研究発表。

クラスを8グループに分けて、それぞれのテーマについて10分ほど

プレゼンをします。

 

面白いな、と感じたテーマがいくつかあって。

 

・滋賀県はパンの店舗数全国28位なのに、なぜ消費量は5位なのか

・世界の夏休みの宿題の量と肥満の関係性

・傘はビニール傘と布傘、結局どちらが得なのか?

 

これらは興味深く聞きました。

続きが知りたくなるものもありました。

 

 

全てのグループ、よく考えて調べてるなーと感心しましたよ。

高校生の頭の中、面白かったです。

 

学年最後の授業参観とあって、なかなか力が入ったものでした。

生徒みんなからのサプライズもあって、ウルウルする場面も。

 

2ヶ月後には、高校2年生。

元気に過ごしてほしいもんです。

 

 

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。