コロナ前は、取材やインタビューは対面が当たり前。

ICレコーダーは、絶対に必要でした。

iPhoneなどのスマホで録音するのはリスクヘッジ

 

 

以前は、こういう形が主流でしたよね。

 

 

 

今はデザインも洗練されています。

 

 

ICレコーダーで録音をして、パソコンに繋いで、無料の文字起こし

ツールで文字起こしをする。

それが、ライターになって数年間はやっていたと思います。

 

それが、だんだん文字起こしツールが進化してきて、文字起こしを

自力でやる人も減ってきましたね。

ただ有料のツールでも良し悪しがあるのと、最近では短い時間なら

無料のツールでも十分な気がします。

※私は有料のものを使っています

 

 

 

 

コロナが明けて、最近は対面の取材も少しずつ戻ってきました。

※まだまだZOOMのほうが多いですが

 

ZOOMは音が綺麗に録音されるので、本当にありがたいです。

それを「Notta」という文字起こしツールで文章に起こします。

当然、完璧ではないですが精度は高いと感じています。

 

 

そして、対面で使っているのは、こちら。

 

 

 

まだまだ使いこなせていないですが、chat GPTと連携しているので、

「こちらの意図を汲んでくれる」「要約の精度が高い」という面で、

しばらく使い続けてみようと思っています。

 

あと、電話取材でも使えるのがいいですね。

そのまんま文字起こしされているのを読むと面白いです。

 

 

私が知らないだけで、もっと良いものもあるかもしれませんね。

ご存知の方は、ぜひ教えてください。

 

 

 

 

 

 

 

■仕事の依頼が来るブログに育てたい人は、こちら

■プロのライターになりたい方は、こちら