ちょっとねー、毒舌が入るかもしれませんが。

 

 

「感謝の押し売り」に辟易する出来事があり。

 

 

感謝が大事なのは、誰もがわかっていること。

でも、感謝できない日もあるし、そもそも感謝を忘れて

過ごしていることもあって。

 

私自身、「感謝しているつもり」の時期が長かったんです。

※その辺りは、「ワタシノオハナシ」に書いています

 

35歳を過ぎてからかな。

本当の感謝の意味がわかったのは。

 

 

 

 

でね、あくまでも私の考えですが、感謝できる人の定義が

いくつかあって。

それが、

 

・自分自身を俯瞰して見られる人

・素直な人

・謝罪ができる人

 

なんです。

 

これができていない人が、「感謝」と書いたり口にしている

のを見ると、ただのメッキに見えてウンザリするんですよね。

そういう人に限って、何度も何度も書いてるし。

自分の主張ばかりを押し付けてくるし。

 

いつか、気づいてほしいな〜。

メッキが剥がれるのが先か、本人が気づくのが先か。

 

 

そして、それが目につく私自身も、改めて感謝について考える

タイミングだってことですね。

人生、学びです。

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。