WEBニュースで、こんな記事を見つけました。

 

 

「了解です」は、いつから失礼になった?

 

 

 

確かに、「了解です」はカジュアルなイメージがありますね。

私も家族や友人に対しては使いますが、仕事相手や、目上の

人には使っていません。

 

記事には、「了解です」が広がったのは2007年から2011年の

間と書かれていました。

さすがに覚えていないですが。

 

 

 

 

丁寧さで言うと、

 

「了解です」

「了解しました」

「了解いたしました」

「承知しました」

「承知いたしました」

 

という順でしょうか。

敬語の使い分けとしても、現状は使い分けが必要なのかも

しれませんね。

 

あなたは、どう思いますか?

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。