2冊分の書籍原稿を、昨日書き終わりました。
自己啓発本と、マーケティング本。
 
今回は少し難しくて、時間がかかりましたね。
これも学び。
 
 
 
 
さて、私が考える読まれる文章を書くために、一つは
入っていてほしいもの」とは、
 
 
「なるほど~」という、納得。
「うん、わかる、わかる!」という、共感。
「えー、そうなのー?」という、関心。
 
 
納得というスパイス。
共感というスパイス。
関心というスパイス。
 
 
1記事に全てをいれるのは難しいので、記事のどこかに
一つを入れられれば、読まれる文章になります。
 
何もないと、何が言いたいかがわからない文章になって
しまうので、できれば文章にスパイスは欲しいところ。
 
 
記事を書く前に、もしくは書いてから、「今日の記事の
スパイスは何だろう?」と考えてみてくださいね。
 
 
 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

◆あゆみき出版メディア相談室
著書29冊、ベストセラー作家藤沢あゆみと、ブックライティング
100冊超えのブックライター戸田美紀が、出版を目指す人に向けて、
2人の18年間の経験と知識で応援するオンラインサロン。