誰でも知っていること、また、よく言われていること。

一般論や常識ってありますよね。


例えば、

・早寝早起きは健康に良い
・子どもは褒められると伸びる
・文章上達には読書が良い

・何度もコツコツ継続できる人がすごい

・TPOに合わせて挨拶をする

 

などなど、たくさんあります。

 

 

 

 

文章にすると、一文で書けば伝わるし、読み手にしても

知っていることですから、「だから何?」という反応に

なってしまいます。

あえて一般論をや常識を伝えたいなら、そこにきちんと

事例や、あなたの思いを書きましょう。

 

よく言われることだけれど、なぜ改めてそう思ったのか、

何か印象的な出来事があったのか、そういう部分を出す

ことで、読み手は「あぁ、そうなのか」となるわけです。

日々の中で、新しい発見というのはなかなか少ないですし、

当たり前の毎日のほうが多いですよね。
その中で、読まれる文章にしていくためには、しっかりと

自分フィルター通して文章を書くことが大切。

 

当たり前に言われていることこそ、読み手が納得できる

書き方を意識しましょう。

 

 

 

 

 

 


◆文章講座

・ブログ、SNSで反応の取れる記事を書く講座
・売れる文章に特化した講座
・書籍1冊を書けるようになる文章講座

3つのパターンに分けた文章講座


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、 

カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、 

現状から未来のゴールまでの動線を整えます。 


◆ビジネス融合コンサルティング

自分メディア構築を基本として、リアルでの動き方、マインドの
整え方も伝えつつ、収入増を目指します。

◆あゆみき出版メディア相談室
著書29冊、ベストセラー作家藤沢あゆみと、ブックライティング
100冊超えのブックライター戸田美紀が、出版を目指す人に向けて、
2人の18年間の経験と知識で応援するオンラインサロン。