学ぶ相手でもあるし、一定期間、伴走してもらう人でも
あります。
そして決して安くはない金額を払うので、自分にとって
どんな人がいいのか、どうやって選べばいいのか、悩む
んでしょうね。
確かに自分一人で悩んでいたり、解決できないことを、
その道のプロに相談することは正しいと思います。
ゴールに向かって、遠回りせずにすみますから。
ですが今の時代、一つの分野に多くのコンサルタントが
いるので、逆に悩みも増えてしまうのかも?
「誰に習っても同じでしょ?」と、そんな声を聞くことも。
私が考えるのは、
・安易に決めない(実績やクライアントの声を見る)
・過度な期待をかけない(依存しない、行動するのは自分)
・人間的に尊敬できる人を選ぶ(信頼できることが一番)
この3つです。
私自身も、コンサルタントやメンターを選ぶ時は、心から
信頼し、アドバイスを100%の気持ちで聞ける人に師事して
きました。
そして、私もビジネスコンサルティングをしている立場。
世の中には、文章の先生も、ブログの先生も、ビジネスの
先生も山ほどいます。
その中で選んでくださったことに責任を感じるし、その人が
結果を 出せるように、真剣に取り組みます。
すぐに結果の出る人、時間のかかる人、いろいろいますが、
その人のペースに合わせます。
人にはタイミングがあるので。
(できるのにやらない人は別ですよ)
あなたが誰から学べかいいかを悩んでいるなら、
「この人の言うことなら素直に聞いて行動できる。
自分の未来が想像できる」
そう感じる、人間力のある人にお願いしましょう。
そうすれば、きっと後悔がないですよ。