午前中は、クラブハウス運用グループコンサルの2回目。
※先月に開催した「クラブハウス運用講座」から派生したもの
今月から月に2回、5月までの全6回で、メンバー全員で
クラブハウスを育てていきます。
今日は初回に出した宿題の報告からスタート。
その後、各機能の説明や、プロフィールの大切さなどを
伝えました。
最近はアップデートも頻繁で、知ってから慣れていくのも
けっこう大変。
「今さら聞けない」という部分も、みんなでシェアします。
これは前回の写真。
今日は撮るのを忘れた!
クラブハウスって、誰かのルームに入って話を聞くだけでも
学びがあります。
ラジオ代わりに聞くのもあり。
使い方は、人それぞれ。
その中で、実際に出版につなげたり、自分のビジネスなどに
つなげた人もたくさんいます。
いろんな使い方があるけど、自分の夢や目標に使えるのなら、
頑張ったらいいと思うんですよね。
クラブハウスもSNSの一つなので、フォロワーが多いに越した
ことはありません。
存在を知ってもらうことはもちろん、ファンになってもらうと
いろんな関係性が生まれます。
あとは、クラブハウスの特性であるルームを開いた時に、人が
来てもらえる可能性が増えます。
せっかくルームを開いても、誰も聞きに来てもらえなければ、
心が折れちゃいますからね。
そんなことを伝えつつ、次回からは実践も含めて、メンバーと
共に学んで成長していきます。
しっかり宿題に取り組んでくださいねー!