ライターになりませんか?
2010年にライター養成講座を始めて、細々と続けています。
今年で12年目に入るんですね。
卒業生は、30名を超えました。
現在は、様々な分野で活動されています。
ライターと一口に言っても、本当にたくさんの分野があって。
私のような何でも書くライターもいれば、専門分野を持つ
医療ライター、テクニカルライター、美容ライター、トラベル
ライター、教育ライターなどなど、挙げればキリがないほど。
ライティング(執筆)を必要とする人、企業はなくならないし、
私のところへの依頼も止まることがありません。
ライティングの依頼も、多岐にわたります。
・書籍(商業出版、自費出版、電子書籍等)
・メールマガジン、ニュースレター代筆(企業・個人)
・無料レポート
・取材、テープ起こし
・HP、サイトのWEBライティング
ここに書ききれないものもありますね。
変わり種だと、選挙関連、立候補者のメディアのライティングが
あります。
これらの依頼を、私はライター養成講座の卒業生とチームを
作って受けています。
基本的に、養成講座で課題をやって提出してもらっている
期間から、少しずつ仕事も受けてもらうことが多いです。
もちろん最初は小さなものから、納期が厳しくないものから。
養成講座を卒業してもらったら、順に大きな仕事に挑戦して
もらって、養成講座の代金をペイしてもらいます。
そこから先は全て利益になるように。
卒業後は、私から仕事をお願いするパターンがほとんどですが、
数年経てばみなさん自立して、自ら仕事を取りに行くようになり、
私が仕事をお願いしても「忙しくて」「ライティングを抱えてて」
と断られます。
これは、嬉しい悲鳴です(笑)
ということで、久々にライター講座のお知らせです!
私と一緒に仕事をしてくれる人を育てたいですね。
書くことが好きな人、取材やインタビューをしてみたい人、
締切を守れる人が来てくれると嬉しい!
「プロ講座」に来てくれた人には、こちらから仕事をお願い
しますので、安心してください。
必ず講座代金の元は取れます。
期間:基礎講座(半年間)/ プロ講座(8ヶ月)※プロ講座の卒業後は仕事のフォローまで行います
費用:基礎講座 162,800円 (税込)
ライターは、何歳(いくつ)になっても出来る仕事です。
私の先輩は、70代でも書かれています。
私もまだまだ続けたいですね。
私とチームになって、一緒に動いてもらえたら嬉しいです!