先週に続いて、「ダイエットと貯金の関係性」の話、
そして、目標を叶えるためのマインドについて話しました。
なんともねー、深い話になっちゃって。
やっぱりマインドなので、心理学の話につながるんですよね。
※北端さんは、心理学のプロです
ダイエットしたいのに、どうして食べてしまうのか?
貯金したいと思っているのに、どうして使ってしまうのか?
理由は2つ。
やり方が間違っているか、心理面で理由があるか。
やり方が間違っていると気づけば、リカバリーができます。
誰か詳しい人に習うとか、経験者に手伝ってもらうとか。
面倒なのは、心理面ですね。
ブレーキがかかっているのか?
何かしら(出来ない、無理など)の思い込みがあるのか?
ストレスからなのか?
きっと理由は様々。
まずは、そこを知るところからだそうです。
そして、それを知るために、日々の自分の言い訳や考えを
記録(メモ)すること。
そうすることで、自分の思考回路がわかると。
感情と思考と行動はリンクしているので、良いリンクならば
良い方向に行動できて、悪いリンクだと悪い方向に行動して
しまっているということですね。
ということで、私は自分の思い込みや言い訳に気づいたら、
メモしていこうと思ってます。
これが続いたら、良い習慣化につながるかも?
何か継続したいのに出来ないという人がいたら、ぜひ一緒に
やりましょう!
さて、北端さんとの今年最後のルームは、28日(火)21時。
宇宙の話で2021年を締めたいと思います。
お楽しみに~♪