いやー、2時間のルームがあっという間でした!
宮嶋みぎわさんとのルーム、「恐怖心の乗り越え方」。
当初は1時間の予定だったんですが、質問にもたくさん
上がってきてくださって、2時間になりました。
そもそも、恐怖心って何なの?
恐怖心を私達にもたらす脳のメカニズムって?
恐怖を感じた時に、最初に自分にかける言葉は?
これが前半。
次が、恐怖心を分析、そして理解するためのワーク。
個人的に、これが面白かったですね!
すぐにできるもの、時間のかかるものとあるけど、
何かと恐怖を感じてチャレンジできない人がいたら、
やってみるといいんじゃないかな。
感謝もね、感謝する相手の矛先を間違えると、自分が
余計にしんどくなるってことを学びましたね。
恐怖を飛び越えるイメージw
みぎわさんと話していると、「へーーー!」と思うことが
いっぱいあって、今日も声にコンプレックスのある人が
するといい声の出し方、呼吸の仕方の話が出たり。
そんなプロの話、聞けることなかなかないですよね。
「明るい変人を目指す」なんて話も出たので、近いうちに
「変人が集まるルーム」をやろうかと思ってます。
ま、専門家なんて、良い意味でみんな変人だしね。
※もちろん私も含みますw
恐怖の正体がわかれば、対処すればOK。
意味がわかれば、怖くなくなって行動できるし。
やっぱり知らないと怖いから、脳が自分を守っちゃう。
だからこそ、知った上での行動が大切ですね!