先日のクラブハウスで、外山滋比古先生の本を紹介

しましたが、私が好きな外山先生の本を1冊。

 

 

 

 

外山先生の「言葉」に関する本が好きで、何冊も読んでいますが、

文章を書くことがうまくなりたければ、話す言葉を大事にしなさい

と言われています。

 

そして、この本を読むと、「え、普通に使ってるこの言葉、実は

失礼だった~?!」と驚きますよ。

 


先生のコラムの中で、
「『ください』を命令形と知らず、目上の人に使っている人が多い」
というくだりがありました。
 

「ください」は、「くださる」の命令形です。

 

敬語としては、「くださいませんか」「くださいますよう、よろしく

お願いします」などとした方がベター。

敬語ってややこしくて難しい部分はありますが、この辺りはきちんと

使いたいですね。

 

 

 

 

 

 


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ブログの基本から

全ての動線を整えます。


◆ビジネス融合コンサルティング

あなたの内側に持つ、たくさんの才能や思いを融合し、

望む未来へ導くビジネスコンサルティング。


◆GMLインキュベーションオンラインサロン
コンサルティング、バイオリズム、ホロスコープを兼ね備えた
自分メディアを含むビジネスを育てたい人のオンラインサロン。