昨年からすっかりステイホームが増えて、改めて時間の

使い方を見直すことになりました。

 

私自身も、自分にとって、家族にとって、どんな時間の

使い方をするのが心地良いのか?

ずいぶん考えましたね。

 

日々状況は変わるので、完璧にはいかないですが、

仕事もプライベートも、心地良いのが一番。

お互いにすり合わせしていけたらと思っています。

※こっちゃんは学校も始まったしね

 

 

 

 

私が常々思っていることの一つに、

「誰かの時間を盗むこと、時間泥棒をしたくない」

というのがあります。

 

時間泥棒をする人はいなくならないですが、している

本人は自覚がないのが困ったところ。

 

 

文章のこと、ブログのこと、出版のこと、ライターの
仕事のこと、相談や質問のメールをいただきます。
質問をもらうこと自体は何の問題もありません。
質問の仕方が問題です。
 
挨拶や名前のないメールは問題外ですが、驚くのが、
 
「◯◯ってなんですか」
「◯◯になるには、どうしたらいいですか」
「◯◯は、どういうことですか」
 
など、どう答えたらいいのか?
よくわからない丸投げの質問です。
 
もしかしたら、何をどう聞けばいいのかわからない、
そんな背景もあるのかもしれないですが、人に何かを
聞くときは、ある程度そのことについて調べてみる
ことも大事ですよね。
 
自分で調べないと頭に残りません。
脳が、大事だと思わないから。
 
 
私自身、誰かに質問をするときは、相手が自分のために
時間を使って答えてくれるということを忘れないように
しています。
 
私たちはもう、いい大人ですから。
子供にも良い意味で背中を見せたいものです。
 
誰かの時間を自分の都合だけで奪っていないか?
そんなことを顧みる時間も大切ですね。
 
 
 
 

 


◆ブログコンサルティング

あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ブログの基本から

全ての動線を整えます。


◆ビジネス融合コンサルティング

あなたの内側に持つ、たくさんの才能や思いを融合し、

望む未来へ導くビジネスコンサルティング。


◆GMLインキュベーションオンラインサロン
コンサルティング、バイオリズム、ホロスコープを兼ね備えた
自分メディアを含むビジネスを育てたい人のオンラインサロン。