この記事の続きです。
昨日は難しく考えずに書いてほしい「自己開示の記事」に
ついて書きました。
もう一つ、ブログだからこそ書ける「自己開示」もあります。
これは、他のSNSでは無理かな?
このブログでいうと「ワタシノオハナシ」シリーズです。
この記事に関しては、私がセミナーやコンサルティングを
していく中で、何人かの人に、「戸田さんの半生を書いて
ください」と言われて、勇気を出して書きました。
最初は断ってたんですけどね。
最終的に、大切な友人に背中を押されて、書き始めました。
それでも最初は恥ずかしくて、全部アメンバー記事に。
(アメンバー、ほぼいないのにw)
書き終わって、1年半くらい放置してたのかな?
これも尊敬する人生の先輩に、「そろそろ記事をオープンに
したら?」と言われて、清水の舞台を飛び降りるような
気持ちで、オープンしました。
結果、どうなったか。
・数百通のメッセージをもらいました
・それまで会ったことのなかった人が、会いに来てくれる
ようになりました
・コンサルティングが一気に増えました
・起業との仕事が増えました
・会話のネタが増えました
・信頼されるようになりました
・相談されることも増えました
何よりすごいと思うのが、「書かなければ良かった」と
思うことが1度もないことです。
「私には書けるような経験はありません」と言われる人も
いるんですが、数十年生きてきて、それはありません。
生きている以上、何かしら経験しています。
それは、誰かの希望や勇気になります。
みんなに「書け」って言ってるわけじゃないですよ。
私にタイミングがあったように、きっとタイミングがある
はずだから。
自分で書けないという人は、インタビューしてもらうのも
ありかも?
「自己開示」の記事が必要かも?と思う人は相談してもらえ
たらと思います。
あなたのブログライフが、もっと素敵なものになりますように。