ブログの講座やコンサルティングを数年やってきて、

ブログ記事を書く上で、読者に喜ばれるお役立ち記事と、

書き手の人となりがわかる個人的記事の両方が大切だと

伝えてきました。

 

その考えは、今で変わりません。

でも質問に多いのが、

 

「自分のことはどう書いていいのかが、わかりません」

「自己開示の記事は必要ですか?」

 

というもの。

 

いろいろと考え方はあると思うんですが、自分が読者の

立場で誰かのブログを読んだ時に、ずっとお役立ち記事

ばかりで、どんな人が書いているかが全くわからないと

したら、どう思いますか?

 

 

 

 

私は物足りなく感じます。

それは、ブログから体温が感じられないから。

 

人は、無意識に共通点を探します。

読んでいるブロガーさんが、近くに住んでいたり、同じ

小学生の母親だったり、同じような仕事をしていたら、

親近感がわきませんか?

 

アメブロはとくに、「初めましてが初めましてではなく

なるコミュニケーションが取れる」SNSでもあるので、

ある程度、自分のことを書くのは大切かな?と思います。

 

あまり難しく考えずに、自分の思っていることや、日々の

生活や家族のこと、仕事に関わる行動や考え、そんなこと

から書いていくのはどうでしょう?

 

「会いたくなってもらう」ことが大事ですからね。

チャレンジしてみてください。

 

そうは言っても、書きたくないことを書く必要はない

ですからね。

自分のタイミングで、徐々に書いていけばいいと思います。

 


もう一つ、自己開示の記事を書きたかったんですが、

長くなったので、明日書きます!