この記事の続きです。

 

シリーズ33記事までは、リンク集を作っていますので、

最初から読みたいかたは、リンク集からお願いします。

 

 

今日は質問に答えますね。

圧倒的に多いのが、やっぱり「神社仏閣」に関してなんですよ。

 

「◯◯県の△△神社は大丈夫ですか?」

「結界の良し悪しを教えてほしい」

「氏神さまに参っていいの?」

「絶対にダメな場所を教えてほしい」

「撮った写真はどうしたらいい?」

 

などなど、気になることが多いんですかね~?

 

 

 

 

残念ながら、特定の場所のことを聞かれても、行ったことがないところの

ことはわかりません。

結界の良し悪しも、同じく。

 

「氏神さまに参っていいの?」というのも、自分が良ければ良し。

誰も止めません。

 

 

「絶対にダメな場所を教えてほしい」……これは書けないなぁ(笑)

 

先日のスピバージョンのお話会で話したことなんですが、数年前、

有名な神社に連れて行かれたことがあるんです。

 

メディアにも紹介されて、そこそこ話題にもなって。

でも私には最悪でした。

「気」も悪いし、変なものには足をつかまれるし。

二度と行きたくない場所です。

※アメンバー記事で、どこか書いてほしい人、いる?

 

 

ここで言えることは、

 

観光地化された神社仏閣には要注意

 

ということ。

人が多ければ多いほど、集まってくるのは何?ってところですね。

以前にも書きましたが、くれぐれも煩悩は置いてこないようにね~。

 

 

「撮った写真はどうしたらいい?」というのは、何も感じなくて、何も

問題がなければ気にしなくていいかと。

 

もし気になる写真があるなら……捨てましょか。

忘れればOKです。

気にすると、よけい変なものを引き寄せちゃうしね。

 

 

今回の質問に関しては、以上です。

また、書きますね。