この記事の続きです。

 

 

とうとう20記事目ですねー。

こんなに続くと思ってなかったです、ホントに。

 

「リンク集を作ってください」ってメッセージをもらったん

ですけど、サイドバーの「ウチュウノオハナシ」のテーマから

読んでいただけますよー。

 

思い出しながら書いているので、時系列にはなっていませんが、

よろしくお願いします。

 

 

 

 

さて、昨日の記事で「宇宙と会話ができるのは感謝の気持ちを持って

いる人」と書きました。

 

私にとっては、「感謝」ってとっても難しくて、しっかと体感で

わかるようになったのは、35歳を過ぎてから。

それまでは、全く理解できていなかったし、「感謝していたつもり」

だったと思います。

※その理由は、「ワタシノオハナシ」に書いています。

 

 

宇宙と会話するって、何も本当におしゃべりすることではないと思う

んです。

 

そんな意識を持っていなかったとしても、宇宙とリズムが合っている

人は、物事がスムーズに動いているはず。

仕事も、お金も、人間関係も。

 

もしうまくいかないことがあっても、人や環境のせいにするのではなく、

自分を見つめ直して、また前を向ける人。

 

 

私が学んだことは、

「宇宙とつながろうと思ったら『感謝』と『祈り』の感情しかない」

いうこと。

 

これってよく考えたら、前向きな感情って全て感謝から生まれてくるん

ですよね。

 

ありがとう。

嬉しい。

頑張ってね。

頑張ろう。

いいね!

応援してるよ。

 

人を見下したり、陥れようとしたり、憎んだり。

そんな感情は、感謝の人からは生まれない。

 

そういうことなんじゃないかと。

あなたが宇宙だとしたら、どんな人を応援したくなる?ってことかと。

 

 

宇宙は無限大で、今解明されているのはたった2%なんだそうですよ。

その2%の中に銀河系があって、10天体が影響し合っていて。

 

どうせ全てがわからないのなら、宇宙を味方につけたほうが、人生は

楽しそうじゃないですか?

 

だから、「感謝」の気持ちは持ったほうがいいんです!

 

もしあなたが、自分の「感謝」の気持ちが本物なのか、感謝している

つもりなのかを知りたかったら、「感謝ノート」をつけてみるといい

ですよ。

 

きっとわかると思います。

 

 

続きます。