仕事を進めていくときに、リアルで動くことも、SNS(WEB)を
駆使していくことも、どちらも大事です。
(どちらが得意、というのはあると思いますが)
どちらも学びたいとき、遠回りしたくないときは、どうすれば
いいでしょう?
本だったら、何冊も読まないといけない。
セミナーも、いくつも行けない。
そんなの時間も費用も、どれくらいかかるのか?
とくに家をしょっちゅう出られない人や、あっちこっちに
思考を向けられない人には無理な話ですよね。
だったら、自宅でできることを考えましょう!
趣味起業コンサルタントである相棒が、新教材をリリース
することになりました。
教材を出すのは、数年ぶりですね。
かなり力が入ってます。
以下、内容を紹介しますね。
- 趣味起業の流れ
・趣味起業基本の流れ
・趣味起業を実現するための様々な手段
・アメブロやほかのSNSの重要度 - アメブロの効率的な使い方
・ブログタイトルとニックネームの考え方
・サイドカラムの有効活用
・プロフィール
・信頼されるプロフィールの書き方
・記事の中身は何を書く?
・記事タイトルの考え方
・ハッシュタグの使い方
・取材されるブログにするには
・出版できるブログにするには
・読者登録の方法と実践のタイミング
・読者を増やす3つの方法
・販売記事の書き方と商品の売り方
・出口3つの法則
・期限つき募集と、常時募集 - メールマガジンについて
・メルマガの役割と種類
・メルマガの中身
・メルマガ配信スタンドはどこを使うといい?
・メルマガとステップメールの違いと使い分け
・メルマガ読者の増やし方
・メルマガでのファン作り - YouTubeについて
・YouTubeでファン作り
・Youtubeで集客する流れ
・広告は表示させるべきか
・どんな動画をアップすればいいか
・動画タイトルの付け方
・チャンネル登録者数を増やすメリット
・動画編集の方法
・そにほかの動画公開サイト
・YoutubeのLIVE配信 - facebookについて
・facebookの趣味起業的活用法
・facebookページとfacebookグループ
・全公開と友達限定公開の使い分け
・友達の増やし方と増やす意味
・facebook広告について
・facebookのLIVE配信 - LINE@について
・LINE@の機能の数々
・各機能を使う意味
・有料版に移行するタイミング - インスタグラムについて
・インスタグラムの使い方
・インスタグラムに向いているジャンル
・インスタグラムで商品を売る方法
・インスタグラムのビジネスモード - zoomについて
・zoomとスカイプの違いとメリット
・zoomを使ってできること、すべきこと
・WEBセミナーやWEBお茶会の開き方
・実際にみんなでやってみよう! - 商品価格の決め方
・価格設定の考え方
・値上げの仕方
・モニターの集め方 - 通信講座を作るコツ
・通信講座をやる意味
・通信講座を作るコツ - リアルでの動き方
・人脈の作り方
・自己紹介のやり方
・コラボの時の心構え
・実績を作るために
・メールやりとりのマナー - 時間管理
・時間が無い場合の趣味起業の進め方
・時間の作り方 - 対談コーナー
・インスタグラムで成果を出した事例
・facebookで商品が売れる事例
・ツイッターで商品が売れる事例
・ほか、随時追加
自分に必要なところ、足りないところ、どこかに必ずありますよね。
自分にしっかり落とし込むチャンスです。
私が勧めるのは、早期割引中で価格がお得ですよ、という部分ではなく
(そこも大事ですが)、書いている本人が過去10年間のコンサル実績と
データを全て入れているところです。
一つのことを深掘りしている専門家としてでなく、彼が多くのクライアントの
結果を出してきたからこそ言えることが詰まっています。
価格もコンサル付きのものなど、種類があるようなので、ページを
じっくり読んでいただいて、決めてくださいね。
ここまで網羅された教材は、きっとないですよ!
あ、この記事から買ってくれた人は、特典をつけようかな??
お申込みのメッセージ欄に「みきちんからの特典ほしい!」と
書いておいてください(笑)