昨日は、ホクホクした気持ちで帰ってきました
この記事に書いた通り、リッツ・カールトン元日本支社長である高野登氏の講演に。
アメリカで20年間ホテルマンとホテルマネジメントの仕事をし、満を持して帰国。
大阪のリッツ・カールトン建設に尽力されました。
筋金入りのサービス業ですよね。
何十万人というお客様に接して、本当のお金持ちと、ただのお金持ちの違いは何だろう?と考えたそうです。
どうしたらお金が循環するのかも。
この辺りは、よく聞くお金の話だったんですが、やっぱり誰が言うのかで説得力が全然違うということが、よくわかりました。
私の好きな宇宙の話や、人生哲学の話も出て、楽しかったですね。
心に響いた話はいくつかありましたが、その中でも「心の筋トレ」という言葉が最後まで頭に残りました。
「心こそ大切なれ」という私の大好きな言葉があるんですが、それと通じるものがあるな、と。
何を置いても心が強くないと、すべてに勝てないし、誰も幸せになれないということを、改めて感じました。
私ももっと、心の筋トレをしないと。
最後に、高野さんが話されていたホテルマンのエピソードを一つ。
「あなたがホテルマンだとします。祖父母、父母、子供2人の家族6名でホテルのレストランに訪れたお客様。その中のおじいさんが、オーダーを待つ間に、粗相(失禁)をされます。それに気づいたウェイトレスのとった行動とは?」
さぁ、あなたならどうしますか?
お客様も、ホテルも、周りのお客様も、みんなが喜ぶ対応って?
私は元ホテルマンなので、「これしかないよな」と思いついた内容と、高野さんが話された答えが同じだったので、ホッとしました。
私もまだまだいけるな、と(笑)
「覚悟」という言葉も何度も言われていたので、私もまた心を新たにすることができました。
行って良かった!
↓ 応援クリック、よろしくお願いします

illustrated by AkihisaSawada

この記事に書いた通り、リッツ・カールトン元日本支社長である高野登氏の講演に。
アメリカで20年間ホテルマンとホテルマネジメントの仕事をし、満を持して帰国。
大阪のリッツ・カールトン建設に尽力されました。
筋金入りのサービス業ですよね。
何十万人というお客様に接して、本当のお金持ちと、ただのお金持ちの違いは何だろう?と考えたそうです。
どうしたらお金が循環するのかも。
この辺りは、よく聞くお金の話だったんですが、やっぱり誰が言うのかで説得力が全然違うということが、よくわかりました。
私の好きな宇宙の話や、人生哲学の話も出て、楽しかったですね。
心に響いた話はいくつかありましたが、その中でも「心の筋トレ」という言葉が最後まで頭に残りました。
「心こそ大切なれ」という私の大好きな言葉があるんですが、それと通じるものがあるな、と。
何を置いても心が強くないと、すべてに勝てないし、誰も幸せになれないということを、改めて感じました。
私ももっと、心の筋トレをしないと。
最後に、高野さんが話されていたホテルマンのエピソードを一つ。
「あなたがホテルマンだとします。祖父母、父母、子供2人の家族6名でホテルのレストランに訪れたお客様。その中のおじいさんが、オーダーを待つ間に、粗相(失禁)をされます。それに気づいたウェイトレスのとった行動とは?」
さぁ、あなたならどうしますか?
お客様も、ホテルも、周りのお客様も、みんなが喜ぶ対応って?
私は元ホテルマンなので、「これしかないよな」と思いついた内容と、高野さんが話された答えが同じだったので、ホッとしました。
私もまだまだいけるな、と(笑)
「覚悟」という言葉も何度も言われていたので、私もまた心を新たにすることができました。
行って良かった!
↓ 応援クリック、よろしくお願いします


illustrated by AkihisaSawada