昨日、こんな質問を受けたんです。

「誰か1人のことを思い浮かべてセミナーを作ることが大事だと言われますが、そのセミナーに市場性を求めることは、おかしくないですか?」

補足すると、その人は1人に向かって作ったものが、たくさんの人に受け入れられるのか?ということを聞きたかったんだと思います。

質問はセミナーに関してでしたけど、文章も同じです。
たくさんの人に読んでほしいと考えて書くよりも、誰か1人を思い浮かべて書くほうが、断然伝わる文章になります。

その文章が、告知記事だったらどうでしょう?
絶対に後者の文章のほうが、より売れます。
それが市場性です。

セミナーにしても同じ法則なんですが、これは周りが「絶対にそうだから」と言っても、自分で体験しないとわからないことなんですよね。
だからこそ何度も言うんですが。

「1人に向かって作る=市場性」ではなく、「1人に向かって作る」ことが、市場性につながる行程だということ。

1人でも多くの人が、その絶対的法則を体験してもらうために、私は日々、文章シリーズの記事を書いたり、文章講座やライター講座をしているんだなと、改めて感じた質問でした。


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ


illustrated by AkihisaSawada