「ワタシノオハナシ」シリーズを読んでくださった方はご存知だと思いますが、私は7年間介護をしていました。
若かったこともあるし、精神的にも弱かったし、周りのフォローもなかったので、正直「つらい」と感じることが多い介護時代でした。
10年前、ブログの存在を知ったとき、「あのしんどかった時に、ブログに気持ちを吐き出すことができたら、もっと楽になっただろうな」と本気で思いました。
書いたら書いたでネガティブキャンペーンだっただろうけど、誰に読まれなくても、きっと心は落ち着いたはず。
今年に入って、新たな介護が始まりました。
今まで書けなかったのは、危ない状況が続いていたから。
ようやく回復の見込みを感じることができたので、こうして記事にしています。
確かに今もしんどいけれど、フォローしてくれる人もいるし、私自身もいろんな知識や経験を積んできているので、介護に前向きに取り組んでいます。
きっと、またしんどい時もあるかもしれません。
そんな時は、またここで吐き出させてください。
若かったこともあるし、精神的にも弱かったし、周りのフォローもなかったので、正直「つらい」と感じることが多い介護時代でした。
10年前、ブログの存在を知ったとき、「あのしんどかった時に、ブログに気持ちを吐き出すことができたら、もっと楽になっただろうな」と本気で思いました。
書いたら書いたでネガティブキャンペーンだっただろうけど、誰に読まれなくても、きっと心は落ち着いたはず。
今年に入って、新たな介護が始まりました。
今まで書けなかったのは、危ない状況が続いていたから。
ようやく回復の見込みを感じることができたので、こうして記事にしています。
確かに今もしんどいけれど、フォローしてくれる人もいるし、私自身もいろんな知識や経験を積んできているので、介護に前向きに取り組んでいます。
きっと、またしんどい時もあるかもしれません。
そんな時は、またここで吐き出させてください。