ブログテーマは、ブログに訪問してくれた人が、「この人はこういうテーマでブログを書いているんだな」と指標になるところ。
このブログだと、
◆「どうしたら文章ってうまくなる?」 ( 0 )
┣ 文章上達に役立つ練習方法 ( 247 )
┣ 文章をうまく見せるテクニック ( 425 )
┣ 文章にまつわるお話あれこれ ( 308 )
┣ 文章で頭の体操 ( 79 )
┣ 「売れる文章」に特化したテクニック ( 49 )
┣ 文章の基本(文法編・中学生向け) ( 13 )
┣ 文章上達本をご紹介 ( 148 )
◆お仕事モード ( 552 )
┣ ライターのお仕事関連 ( 446 )
┣ ライターになりたい人へ ( 9 )
┣ ミラクルマインド出版 ( 130 )
┣ セミナー・イベントのお知らせ ( 549 )
◆ブログ運営に関するあれこれ ( 310 )
┣ ブログ勉強会・セミナー ( 218 )
┣ 受講生の声 ( 56 )
┣ 月間人気記事(ベスト5) ( 46 )
◆つれづれモード(個人的記事) ( 1257 )
┣ 宝物の言葉たち ( 136 )
┣ 100いいね!(2011年~) ( 36 )
┣ワタシノオハナシ。 ( 85 )
と、こんな感じで分けています。
分ける数としては、パソコンで見たときにワンスクロールで見れる20~25個以内におさめた方が、見てくれた人にわかりやすいかな~?と。
私のこの分け方でも、時々「わかりにくい」と言われます。
性格と同じで、ざっくりし過ぎてるんですよね(笑)
ブログカテゴリを整理するというのは、もちろんブログを訪れてくれた人のためでもありますが、自分自身が過去記事を探すときにも役に立ちます。
ブログを1年以上続けてきたら、必然的に「関連記事」が増えますからね。その関連記事にリンクを貼ることも大切ですから。
今、自分のブログカテゴリがわかりにくいかも?と思う人は、思い切って年内に整理して、来年からスッキリするのもいいかもしれませんよ。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします

illustrated by AkihisaSawada
このブログだと、
◆「どうしたら文章ってうまくなる?」 ( 0 )
┣ 文章上達に役立つ練習方法 ( 247 )
┣ 文章をうまく見せるテクニック ( 425 )
┣ 文章にまつわるお話あれこれ ( 308 )
┣ 文章で頭の体操 ( 79 )
┣ 「売れる文章」に特化したテクニック ( 49 )
┣ 文章の基本(文法編・中学生向け) ( 13 )
┣ 文章上達本をご紹介 ( 148 )
◆お仕事モード ( 552 )
┣ ライターのお仕事関連 ( 446 )
┣ ライターになりたい人へ ( 9 )
┣ ミラクルマインド出版 ( 130 )
┣ セミナー・イベントのお知らせ ( 549 )
◆ブログ運営に関するあれこれ ( 310 )
┣ ブログ勉強会・セミナー ( 218 )
┣ 受講生の声 ( 56 )
┣ 月間人気記事(ベスト5) ( 46 )
◆つれづれモード(個人的記事) ( 1257 )
┣ 宝物の言葉たち ( 136 )
┣ 100いいね!(2011年~) ( 36 )
┣ワタシノオハナシ。 ( 85 )
と、こんな感じで分けています。
分ける数としては、パソコンで見たときにワンスクロールで見れる20~25個以内におさめた方が、見てくれた人にわかりやすいかな~?と。
私のこの分け方でも、時々「わかりにくい」と言われます。
性格と同じで、ざっくりし過ぎてるんですよね(笑)
ブログカテゴリを整理するというのは、もちろんブログを訪れてくれた人のためでもありますが、自分自身が過去記事を探すときにも役に立ちます。
ブログを1年以上続けてきたら、必然的に「関連記事」が増えますからね。その関連記事にリンクを貼ることも大切ですから。
今、自分のブログカテゴリがわかりにくいかも?と思う人は、思い切って年内に整理して、来年からスッキリするのもいいかもしれませんよ。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします


illustrated by AkihisaSawada