ブログコンサル、ライター講座などをやっていて、毎回思うのは、「素直な人は強い」ということ。
例えば、同じことを言っても、人によって正反対の反応が返ってきます。
「○○と△△をしたら、●●がとても良くなると思うよ」という話をしたら、1人は、
「それってやったことないけど、ちょっとやってみます」
と言ってすぐ行動に移します。もう1人は、
「○○はこうだと思うんですけど……(できない理由)」
と、行動には移さない。
結果は火を見るより明らか。
素直に行動する人は伸びしろも大きいです。
いろんな性格の人がいますから、自分が納得してからでないと行動に移せない人もいますよね。
それはそれでOKですが、「この人から学ぼう」と決めたなら、1度素直に行動してみませんか?
あなたが信頼している人が言った言葉なら、それはきっとあなたが「良い方向にいく」と考えて言ってくれた言葉のはずです。
人間って、本能的に変化を嫌う生き物なので、思考はついつい「できない理由」を探すそうです。
でも、意識して「できない理由」を消していけば、自分の人生、ずいぶん変わると思いませんか?
私もよく自分に突っ込んでいます。
何かを言われて、「そんなん無理やわ~」と無意識に思ったときに、「あ!何で無理って思ったか考えよう」と。
そして無理と思った理由を消していくと、案外消せるものです。「なーんだ、やろうと思えばできるやん」って思えますよ^^
ぜひ、やってみてください。
例えば、同じことを言っても、人によって正反対の反応が返ってきます。
「○○と△△をしたら、●●がとても良くなると思うよ」という話をしたら、1人は、
「それってやったことないけど、ちょっとやってみます」
と言ってすぐ行動に移します。もう1人は、
「○○はこうだと思うんですけど……(できない理由)」
と、行動には移さない。
結果は火を見るより明らか。
素直に行動する人は伸びしろも大きいです。
いろんな性格の人がいますから、自分が納得してからでないと行動に移せない人もいますよね。
それはそれでOKですが、「この人から学ぼう」と決めたなら、1度素直に行動してみませんか?
あなたが信頼している人が言った言葉なら、それはきっとあなたが「良い方向にいく」と考えて言ってくれた言葉のはずです。
人間って、本能的に変化を嫌う生き物なので、思考はついつい「できない理由」を探すそうです。
でも、意識して「できない理由」を消していけば、自分の人生、ずいぶん変わると思いませんか?
私もよく自分に突っ込んでいます。
何かを言われて、「そんなん無理やわ~」と無意識に思ったときに、「あ!何で無理って思ったか考えよう」と。
そして無理と思った理由を消していくと、案外消せるものです。「なーんだ、やろうと思えばできるやん」って思えますよ^^
ぜひ、やってみてください。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします