2008年から、私の肩書きは結構ややこしいです。
正社員&個人事業主(フリーランス)の時代。
個人事業主(フリーランス)時代。
2010年からは、会社代表&個人事業主(フリーランス)の時代。
会う人、会う場所によって、渡す名刺を迷います(笑)
個人的には、「フリーライター」という肩書きが気に入っています。好きな仕事を自分のペースで楽しく続けさせてもらっていますから。
性格上、1つの場所に同じ時間に通う、ということが果てしなく激しく(!)苦手なので、たとえ締め切りに追われて徹夜することがあっても、この仕事のスタイルには満足しています。
いろんな生き方がありますが、妻も母もそして仕事もあきらめたくないという人には、このフリーランスという生き方が合うんじゃないかなぁ?
もちろん、覚悟はいりますけどね~。
独立したからって、すぐにわんさと仕事が入ってくるわけじゃないし。事務仕事や経理関係など、やることも増えるし。
フリーランスにもステージがありますから、がむしゃらにやる(行動する)時代と、自分のやるべきことを見極めて人に任せていく時代をしっかりと見据えていく必要があります。
1人でできることって限られているし、ちょこちょことやっていくだけなら、どこかでパートをしている方が収入がいいなんてことも、実際にありますからね。
自分の望むように動いていけるのがフリーランスの醍醐味。
希望通りの未来にするために、3年先、5年先を見ながら動いていきましょうね。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします

illustrated by AkihisaSawada
正社員&個人事業主(フリーランス)の時代。
個人事業主(フリーランス)時代。
2010年からは、会社代表&個人事業主(フリーランス)の時代。
会う人、会う場所によって、渡す名刺を迷います(笑)
個人的には、「フリーライター」という肩書きが気に入っています。好きな仕事を自分のペースで楽しく続けさせてもらっていますから。
性格上、1つの場所に同じ時間に通う、ということが果てしなく激しく(!)苦手なので、たとえ締め切りに追われて徹夜することがあっても、この仕事のスタイルには満足しています。
いろんな生き方がありますが、妻も母もそして仕事もあきらめたくないという人には、このフリーランスという生き方が合うんじゃないかなぁ?
もちろん、覚悟はいりますけどね~。
独立したからって、すぐにわんさと仕事が入ってくるわけじゃないし。事務仕事や経理関係など、やることも増えるし。
フリーランスにもステージがありますから、がむしゃらにやる(行動する)時代と、自分のやるべきことを見極めて人に任せていく時代をしっかりと見据えていく必要があります。
1人でできることって限られているし、ちょこちょことやっていくだけなら、どこかでパートをしている方が収入がいいなんてことも、実際にありますからね。
自分の望むように動いていけるのがフリーランスの醍醐味。
希望通りの未来にするために、3年先、5年先を見ながら動いていきましょうね。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします


illustrated by AkihisaSawada