昨夜は広島から終電で大阪に戻り、じゃっかんヘロヘロな感じですが、今日はセミナー講師養成コース大阪14期の第2講です。
第2講は、講座のメインである、セミナーコンテンツの作り方について学びます。
人を成功に導くセミナーシナリオの作り方
講師が自己紹介で伝えなくてはいけない3つの情報
セミナーゴールを明確にする
問題提起に欠かせない2つの視点
いいノウハウとは○○性があること
印象に残るエンディングの魅せ方、語り方
パワーポイントを使った資料作りのポイント
みなさん、ここで苦労しながら、自分のオリジナルのコンテンツを創るんですね。大変だけど、できてしまえばそこを軸にどんどん広がっていくので、強いです。
私も1個、作ろうかな?

前回の様子。
ここにも書きましたが、セミナーができるできないの差はどんな仕事でも大きいと思います。
出版社の立場から見ても、そう思います。
セミナーコンテンツを作れる人は、本の企画も作れるはずですから。
自分の本業を加速させたい、本を出したいと思っているかたも、「セミナー講師」をぜひ自分の中に取り入れてくださいね。
世界が変わりますよ~。
※早くも来年初の日程が決まりました!
セミナー講師養成コース大阪15期&東京10期
気になるかたは、日程をチェックしておいてくださいね!
11月末までは、早期割引もしています。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします

illustrated by AkihisaSawada
第2講は、講座のメインである、セミナーコンテンツの作り方について学びます。
人を成功に導くセミナーシナリオの作り方
講師が自己紹介で伝えなくてはいけない3つの情報
セミナーゴールを明確にする
問題提起に欠かせない2つの視点
いいノウハウとは○○性があること
印象に残るエンディングの魅せ方、語り方
パワーポイントを使った資料作りのポイント
みなさん、ここで苦労しながら、自分のオリジナルのコンテンツを創るんですね。大変だけど、できてしまえばそこを軸にどんどん広がっていくので、強いです。
私も1個、作ろうかな?

前回の様子。
ここにも書きましたが、セミナーができるできないの差はどんな仕事でも大きいと思います。
出版社の立場から見ても、そう思います。
セミナーコンテンツを作れる人は、本の企画も作れるはずですから。
自分の本業を加速させたい、本を出したいと思っているかたも、「セミナー講師」をぜひ自分の中に取り入れてくださいね。
世界が変わりますよ~。
※早くも来年初の日程が決まりました!
セミナー講師養成コース大阪15期&東京10期
気になるかたは、日程をチェックしておいてくださいね!
11月末までは、早期割引もしています。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします


illustrated by AkihisaSawada