おはようございます!

フリーアナウンサーの梶原しげるさんのコラムを読みました。
気になるところがあったので、一部抜粋。

「現役ばりばりの『デキル人』が、専門分野の話をするときは「ひらがな」の出にくい場合が多い。でも『本当にデキル、優秀な人』ほど、その分野の素人の私に難しい専門分野の話を『ひらがな』で語ってくれたりするものだ。一般的に、漢語、横文字、敬語過多の『デキル人』より、『ひらがなの人』の方が好まれるものだ」

これは「話す」ことについて言われていますが、文章も同じですよね。 専門用語が多ければ、意味の伝わらないことが多いです。

「自分が知っていることは、誰でも知っている」と思ってしまっている落とし穴、注意しましょう。


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ



illustrated by AkihisaSawada