まだまだ体が本調子ではない@戸田です。
先生に「安静に」と言われて家で静かにしてますが、家にいたら何かとやりたくなってしまうし、安静ってしんどいですね。
細菌性急性気管支炎。
白血球の数値が異常に上がっていることで、体が悲鳴を上げているそうです。細菌性、恐るべし。
まだしばらく点滴治療が続きます。
白血球と言えば、白血病という病気がありますね。
私の友人がその病気になり、15年ほど前に骨髄バンクにドナー登録しました。
私の骨髄は友人と適合することはなく、その後も2回ほど候補には上がるものの最終的には適合せず、まだ1度も提供したことはありません。
今、この方の友人が、この病気と闘っておられます。
きっと、15年前の私と同じ気持ちでしょう。
ぜひ記事を読んであげてくださいね。
骨髄を提供することって、とても大変なイメージがあります。
でも登録だけなら、さほど難しいことはありません。
誰かの骨髄と適合したら、4日~1週間ほど仕事をお休みする必要がありますが、それで誰かの命が助かるのなら、相手の命も自分の命も輝きますよね。
実際に提供された方々のレポートも読んでほしいと思います。
これをきっかけに、とは言いたくないですが、たくさんの人が骨髄バンクに興味を持ってもらえると嬉しいです。

illustrated by AkihisaSawada
先生に「安静に」と言われて家で静かにしてますが、家にいたら何かとやりたくなってしまうし、安静ってしんどいですね。
細菌性急性気管支炎。
白血球の数値が異常に上がっていることで、体が悲鳴を上げているそうです。細菌性、恐るべし。
まだしばらく点滴治療が続きます。
白血球と言えば、白血病という病気がありますね。
私の友人がその病気になり、15年ほど前に骨髄バンクにドナー登録しました。
私の骨髄は友人と適合することはなく、その後も2回ほど候補には上がるものの最終的には適合せず、まだ1度も提供したことはありません。
今、この方の友人が、この病気と闘っておられます。
きっと、15年前の私と同じ気持ちでしょう。
ぜひ記事を読んであげてくださいね。
骨髄を提供することって、とても大変なイメージがあります。
でも登録だけなら、さほど難しいことはありません。
誰かの骨髄と適合したら、4日~1週間ほど仕事をお休みする必要がありますが、それで誰かの命が助かるのなら、相手の命も自分の命も輝きますよね。
実際に提供された方々のレポートも読んでほしいと思います。
これをきっかけに、とは言いたくないですが、たくさんの人が骨髄バンクに興味を持ってもらえると嬉しいです。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします

illustrated by AkihisaSawada