おはようございます!

昨日はブログ訪問デーでした。
ありとあらゆるブログにお邪魔して、数記事読ませていただいて、ペタをつけました。

以前にも書きましたが、一向に減らない、キラキラ(動く)絵文字と文章にたくさんの色を使うブログ

とくにサロン系セラピストさんに多いです。きっと明るいイメージ、癒されるイメージを出したいんでしょうね。

でもね、本当に読みにくいんです。
携帯で読んでいる人はもっと読みにくいですよ。
例えば、上の文章に色をたくさん使ってみましょう。

昨日はブログ訪問デーでした。
ありとあらゆるブログにお邪魔して、数記事読ませていただいて、ペタをつけましたペタ
以前にも書きましたが、一向に減らない、キラキラキラキラ(動く)絵文字と文章にたくさんの色を使うブログ虹
とくにサロン系セラピストさんに多いです。きっと明るいイメージ、癒されるイメージを出したいんでしょうね。

基本的に、文章の色は黒、大事なところ、強調したいところは赤、リンクの色は青です。
色をたくさん使う必要はありません。

文章を読みやすくすることは読み手への思いやりです。そして、読んでもらうことは自分のためでもありますよね。

客観的に見ることも大切ですし、近い人に読んでもらって意見をもらうのもいいかもしれません。
良いことを書いていても「読みにくい」という理由で読まれていなければ損ですからね。


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ

illustrated by AkihisaSawada