我が家の怪獣さん、4歳。
まぁ、親の言うことを素直に聞く歳ではありません。
好奇心でいっぱいだし、何でも手を出したがるし、子どもには無理なことでも自分でやりたがるし、忙しいときにはついついこちらがイライラしてしまいます。
怒っても本人には伝わらないし、何も解決しないのに、怒っちゃうんですよね~
そんなとき、相棒からザクッと鋭い言葉で突っ込まれることがあります。
「健康で明るく育ってくれているのに、親って『ああしてほしい、こうしてほしい』って贅沢やな」
と。
うーーん、そうなんだよね。そこは感謝が足りない、ってことなんだろうね。
何でも許す、という意味ではないけど、いてくれることが当たり前、健康でいてくれることが当たり前になっちゃいけないんだな、と。
そんなことを考えたら、怒りの気持ちって、感謝の気持ちである程度消せるというか、消化できちゃうんだな、と。
と言うよりも、自分に感謝の気持ちが足りないから大したことないことにも反応してしまうのかも?
何でも「自分次第」ですねー。
日々、怪獣さんに学ばせてもらってます(笑)
まぁ、親の言うことを素直に聞く歳ではありません。
好奇心でいっぱいだし、何でも手を出したがるし、子どもには無理なことでも自分でやりたがるし、忙しいときにはついついこちらがイライラしてしまいます。
怒っても本人には伝わらないし、何も解決しないのに、怒っちゃうんですよね~

そんなとき、相棒からザクッと鋭い言葉で突っ込まれることがあります。
「健康で明るく育ってくれているのに、親って『ああしてほしい、こうしてほしい』って贅沢やな」
と。
うーーん、そうなんだよね。そこは感謝が足りない、ってことなんだろうね。
何でも許す、という意味ではないけど、いてくれることが当たり前、健康でいてくれることが当たり前になっちゃいけないんだな、と。
そんなことを考えたら、怒りの気持ちって、感謝の気持ちである程度消せるというか、消化できちゃうんだな、と。
と言うよりも、自分に感謝の気持ちが足りないから大したことないことにも反応してしまうのかも?
何でも「自分次第」ですねー。
日々、怪獣さんに学ばせてもらってます(笑)