おはようございます!
久々の文章シリーズです。

「逃げ道言葉」って知ってますか?
簡単にいうと曖昧な表現のことなんですが、自分の考えに自信がないときなどについつい書いてしまう言葉のことです。

例えば、

「ある意味」
「基本的に」
「~と思います」
「ある種の」
「一応」

などの、断定しない言葉たちですね。
これらは使うことが間違いなのではなく、文章によって使い分けることで読み手に伝わるか伝わらないかが変わってきます。

読み手に納得してほしい文章を書くときにこういう言葉を使っても伝わらないですよね。
これらこそ、文章のONとOFFで使い分けていただきたいです。


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ




illustrated by AkihisaSawada