おはようございます!

今日は質問に答えます。
「ごと(毎)」「おき(置き)」の使い分けについて。
よく使っている言葉だと思いますが、きちんと書き分けられていますか?

【ごと(毎)】
名詞や動詞に続く。「~のたび」「いつも」と同義語。

(例)
・親戚の子は会うごとに(たびに)大きくなっている
・夜毎、猫の鳴き声が聞こえる
・この本は読むごとに発見がある

【おき(置き)】
数や量を表す言葉につく。それだけずつの間をへだてること。

(例)
・1日おきに塾に通っています
・一週間おきにお友達が家に来てくれます
・階段を一段おきに昇る

似たような言葉ですが、逆にするとおかしいですよね。
参考になったでしょうか?


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ




illustrated by AkihisaSawada