おはようございます!
昨日は久しぶりに「こねくり回した文章」を読みました。
私の中で「こねくり回した文章」というのは、少し文章力に自信のある人が、文章の構成をたくさんいじったり、綺麗な言葉をこれでもか!というくらい並べたりして、「どう?感動したでしょ??」と、読者に感想を押しつける文章のことです。
な、長いですね(汗)
要するに、読者目線になっていない文章です。
人が感動するポイントは様々。
そこをわかっていないから、押しつけがましい文章になってしまうんでしょうね。
本当に心から感動して、それを伝えたいと思って文章を書いていれば、それはつたない文章でも伝わります。
文章にも心があるんです。
というか、心が文章に出るんです。
テクニックは本を読めば簡単に学べますが、心はそうはいきませんからね。
誰かに何かを伝えたいと思ったら、「読者目線」を忘れてはいけません。
↓ 応援クリック、よろしくお願いします