おはようございます!
今日はアメーバニュースにこんなコラムがあったのでご紹介。
「標準語だと思って使っていた方言」について。
よく聞かれる話ですが、改めて読むと面白かったですよ。
私は京都の祇園近くで育ったので、「そうどすな~」「かましまへん」なんてのが標準語だと思ってました(笑)
コラムの中にもありましたが、有名なのは「ゴミを捨てる」が、関西だと「ゴミをほかす」になること。
これも全国共通だと思ってましたね~。
「ごちそうさま」も標準語とは言い切れないらしいですよ、ビックリ。
こういう土地の違いを話し出すと尽きませんね。
言葉好きなので、単純に楽しいです(笑)
方言でブログを書かれている方も時々いらっしゃいますが、ほのぼのした感じが伝わってきていいですね。
(内容がきちんと読者に伝わっているかは別ですけどね)
↓ 応援クリック、よろしくお願いします