おはようございます!
今日は改行と行間について、私の思うことを書きますね。
いろんな人のブログを読んでいると、様々な改行の仕方、段落の分け方があってビックリします。
私の場合、ブログのスキンが3カラムなので、横幅いっぱいに文字を並べても35文字。それほど読み疲れる幅ではありません。
そして3行ほどで1行空けるようにしています。
でも2カラムになると、スキンによっては横幅が倍近くになるので、横幅いっぱいに文字を並べると、少し読みづらいかもしれません。
私が気になるのは、携帯で文字を打っているかのような並びの文字。
「私の場合、ブログのスキンが
3カラムなので、横幅いっぱいに
文字を並べても35文字。
それほど読み疲れる幅ではあり
ません。
そして3行ほどで1行空けるように
しています。」
こういう感じの改行ですね。
そして、異常に行間を空けている文章。
「私の場合、ブログのスキンが3カラムなので、横幅いっぱいに文字を並べても35文字。
それほど読み疲れる幅ではありません。
そして3行ほどで1行空けるようにしています。」
こんな感じです。
芸能人ブログでよくこういうのを見かけますね。
(あれはあれで意味がありますが)
どちらがダメということではなく、あなたのブログの読者さんが果たしてそれで読みやすいのかどうか、そこを意識してください。
きっと読みづらいと思いますよ。
そういう書き方が合うスキンもあります。
そういう書き方が似合うブログテーマもあります。
それは客観的に見てもらってください。
あなたのブログ記事の文字が自分目線になっていないかを。
今日は改行と行間について、私の思うことを書きますね。
いろんな人のブログを読んでいると、様々な改行の仕方、段落の分け方があってビックリします。
私の場合、ブログのスキンが3カラムなので、横幅いっぱいに文字を並べても35文字。それほど読み疲れる幅ではありません。
そして3行ほどで1行空けるようにしています。
でも2カラムになると、スキンによっては横幅が倍近くになるので、横幅いっぱいに文字を並べると、少し読みづらいかもしれません。
私が気になるのは、携帯で文字を打っているかのような並びの文字。
「私の場合、ブログのスキンが
3カラムなので、横幅いっぱいに
文字を並べても35文字。
それほど読み疲れる幅ではあり
ません。
そして3行ほどで1行空けるように
しています。」
こういう感じの改行ですね。
そして、異常に行間を空けている文章。
「私の場合、ブログのスキンが3カラムなので、横幅いっぱいに文字を並べても35文字。
それほど読み疲れる幅ではありません。
そして3行ほどで1行空けるようにしています。」
こんな感じです。
芸能人ブログでよくこういうのを見かけますね。
(あれはあれで意味がありますが)
どちらがダメということではなく、あなたのブログの読者さんが果たしてそれで読みやすいのかどうか、そこを意識してください。
きっと読みづらいと思いますよ。
そういう書き方が合うスキンもあります。
そういう書き方が似合うブログテーマもあります。
それは客観的に見てもらってください。
あなたのブログ記事の文字が自分目線になっていないかを。
↓ にほんブログ村 ランキング参加中です