おはようございます!

先日の記事で紹介した「カンカラコモデケア」という言葉ですが、もう少し詳しく知りたいとメッセージをいただいたので、私なりの解釈ですが順に書いていきますね。

カン 「感動」・・・原点は筆者の感動
カラ 「カラフル」・・・文章を鮮やかに彩る
 「今日性」・・・イマドキの話題が必要
 「物語性」・・・物語(ストーリー)仕立てで
 「データ」・・・データで裏付けて説得力を
 「決意」・・・・「宣言」せず、にじませるのがコツ
 「明るさ」・・・じめじめした文章はNG


今日はカンの「感動」を。
感動にもいろいろありますが、書き手の経験(エピソード)に勝る感動はありません

それは良い経験だけがすべてではないですよ。
失敗もネガティブな心も、そこからどう感じたか、どうなったかと書くことで読者に感動を与えることができます。

本を読んだ感想をシェアすることだって、感動を与えることにつながります。

感動って、大それたことじゃなくていいんですよ。
あなたの考え、想い、それらを入れることでもOKです。

「カンカラコモデケア」、流行らないかな~(笑)


↓ 応援クリック、よろしくお願いしますドキドキ

illustrated by AkihisaSawada